プロ直伝!なすの煮浸し

まろるー
まろるー @cook_40273599

あっさりとした出汁にしっかり漬け込んだナスを冷たく冷やして召し上がれ!
このレシピの生い立ち
知り合いの和食のプロに大まかに作り方を教えてもらって作ってみて太鼓判を押してもらえましたっ!!
この出汁だけでもいろんな料理に使えそうです!!

プロ直伝!なすの煮浸し

あっさりとした出汁にしっかり漬け込んだナスを冷たく冷やして召し上がれ!
このレシピの生い立ち
知り合いの和食のプロに大まかに作り方を教えてもらって作ってみて太鼓判を押してもらえましたっ!!
この出汁だけでもいろんな料理に使えそうです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 3本
  2. みりん 30ml
  3. ほんだし 600ml
  4. 醤油 30ml
  5. 砂糖 小さじ1
  6. かつお節(なくてもok) 小分け3パック
  7. サラダ油(揚げる用) 適量

作り方

  1. 1

    ナスをお好みの形に切ります
    (私は輪切りにしました!)

  2. 2

    切ったナスを水につけてアクを抜きます(10分程度)

  3. 3

    アク抜きの間にみりんを鍋に入れ一度煮え立たせてアルコールを飛ばします。

  4. 4

    鍋の中に出汁と醤油と砂糖を入れ煮え立たせます。
    ◎味の濃さはここで調節して下さい!

  5. 5

    煮え立った鍋にかつお節を入れて直ぐに火を切ります。

  6. 6

    別の鍋にざるを使って鰹節だけ取り除いて下さい。
    好きな人はそのままでも良いと思います!

  7. 7

    出汁を冷ます間にアク抜きしたナスの水気をキッチンペーパーなどで拭き取り油で揚げます。

  8. 8

    ペーパー等でしっかりと余分な油を吸い取り、一度ナスを冷凍庫へ入れて一気に冷まします。

  9. 9

    あとは冷えたナスと出汁を合わせて冷蔵庫に入れてしばらく漬け込みます。

  10. 10

    お好みで大根おろしや生姜、胡麻などかけて召し上がれ!

  11. 11

    出汁が余ると思うのでほかにあった野菜を炒めて別のタッパーで漬けておいて、食べる前に合わせてみました!人参やししとうなど…

コツ・ポイント

追い鰹で香りがとっても良くなります!
冷凍庫で急速に冷やすことによって、ナスの色落ちを防ぎます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まろるー
まろるー @cook_40273599
に公開
お料理、お菓子づくり大好きな大学生です(*´ω`*)たくさんの方のレシピを参考にさせてもらってます!!
もっと読む

似たレシピ