鯵の南蛮漬け 香味野菜たっぷり 

せんの会
せんの会 @cook_40050850

日頃の南蛮漬けの漬け汁をちょっぴりアレンジ!
みょうがの甘酢漬けも添えて
夏に嬉しい一品
酒の肴にもお勧めです 
このレシピの生い立ち
夏らしい南蛮漬けを考えてみました。
日頃の南蛮漬けの漬け汁をちょっぴりアレンジ!
みょうがの甘酢漬けも添えて
夏に嬉しい一品
酒の肴にもお勧めです 

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鯵(小鯵でも良い)  4匹
  2. みょうが  4ケ
  3. 玉ねぎ(薄切り)  1/2ケ
  4. (A)だし 1.5カップ
  5. (A)麺つゆ(ストレート) 大さじ5
  6. (A)酢・レモン 各大さじ2~3
  7. (A)砂糖・はちみつ   各大さじ1
  8. (A)大根おろし 大さじ2
  9. (A)おろし生姜・白ごま 各大さじ1
  10. (A)七味  少々
  11. 片栗粉・サラダ油 各適量
  12. 甘酢・万能ねぎ 各適量

作り方

  1. 1

    ボウルに(A)の材料をすべて合わせて良く混ぜ、玉ねぎの薄切りを漬ける。

  2. 2

    三枚おろしの鯵の中骨を取り、2~3等分のそぎ切りにし、皮目に切り込みを入れ、片栗粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンに2cm くらい油を入れて170℃位に熱し、②の鯵を入れて両面カリッとこんがり揚げる。

  4. 4

    熱いうちに①のボウルに漬ける。

  5. 5

    みょうがは縦半分に切り、サッと茹でせん切りにして水にさらす。甘酢に漬けて綺麗な色に発色させる。

  6. 6

    南蛮漬けが冷めたら、鯵と玉ねぎを器に盛り付け、みょうがと斜め切りのねぎを添える。

コツ・ポイント

★ 小鰺の場合は頭とぜいごを取り除く

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

せんの会
せんの会 @cook_40050850
に公開
時間も材料費も手軽で、身近な素材を使ったお料理を中心に、野菜ソムリエとして身体の中から元気になるレシピをご紹介しています。自作の器でのテーブルコーディネートもブログにてご覧頂けます。 Cookinng Studio「せんの会」のブログへどうぞ!http://sennokai.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ