シフォンケーキ

栄養士免許を使ってない栄養士
栄養士免許を使ってない栄養士 @cook_40066355

人から教えて貰ったレシピです。
水をシトラス系のジュースに変えてピールを入れたり、紅茶に変えて茶葉を入れたりできます!
このレシピの生い立ち
覚え書き

シフォンケーキ

人から教えて貰ったレシピです。
水をシトラス系のジュースに変えてピールを入れたり、紅茶に変えて茶葉を入れたりできます!
このレシピの生い立ち
覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm(20cm)シフォン型
  1. 卵白 3個分(6個分)
  2. 卵黄 3個分(6個分)
  3. 砂糖 60〜70g(120〜140g)
  4. 油脂 35ml/小7 (70ml)
  5. 60ml/大4 (120ml)
  6. 小麦粉 70g(140g)
  7. ボウル大(メレンゲ用)、小(卵黄用)
  8. ホイッパー
  9. (あれば)ハンドミキサー
  10. (17cmなら)小さじスプーン 油脂用
  11. (17cmなら)大さじスプーン 水用

作り方

  1. 1

    大ボウルに卵白、砂糖の半量を入れ、メレンゲを作る。出来たらボウルごと冷蔵庫へ入れておく。

  2. 2

    オーブンの予熱を開始する。(電気なら200度に)

  3. 3

    小ボウルに卵黄、砂糖の半量を入れ、白っぽくなるまでかき混ぜる。

  4. 4

    小ボウルに、油を少しずつ乳化させながら入れる。水も同様に少しずつ入れる。

  5. 5

    小ボウルに小麦粉を入れて、粉が見えなくなるまでよく混ぜる。ホットケーキよりゆるいくらい。何か入れる時はここで入れる。

  6. 6

    メレンゲを冷蔵庫から取り出し、1/3ほど小ボウルに混ぜて、(5)を柔らかくする。

  7. 7

    メレンゲが見えなくなったら、大ボウルに(6)を入れ、ホイッパーで泡が消えないように混ぜる。

  8. 8

    少し白いものが残る状態でゴムベラに持ち替えて、底にゴムベラを当てるようにして全体を10回くらい混ぜる。

  9. 9

    高い位置から型に流し込み、台に叩きつけて空気を抜き、焼く。
    (電気オーブンなら180度で10分→170度で25分)

  10. 10

    焼き終わったら逆さにして、コップなどに乗せて粗熱を取る。

  11. 11

    粗熱が取れたら手で型から外す。型は洗って、すぐに拭いて乾かす。水が付いたまま放置すると、錆びる。

コツ・ポイント

レモン汁10ml、オレンジジュース50ml、ゆずオイル

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士免許を使ってない栄養士
に公開
気が向いたら栄養計算してあります。
もっと読む

似たレシピ