おうちでお店みたいなシュークリーム

ナピト
ナピト @cook_40054173

うちで繰り返し作ってます。プレゼントにも最適です。
このレシピの生い立ち
主人がシュークリーム好き。リクエスト。

おうちでお店みたいなシュークリーム

うちで繰り返し作ってます。プレゼントにも最適です。
このレシピの生い立ち
主人がシュークリーム好き。リクエスト。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. シュー生地
  2. バター 40g
  3. 薄力粉 60g
  4. 100g
  5. 小1/2
  6. 2個
  7. れば溶けない粉糖 お好みで
  8. カスタード
  9. 牛乳 335g
  10. 砂糖 80g
  11. 卵黄 4個分
  12. ニラオイル 10滴くらい
  13. 薄力粉 20g
  14. コーンスターチ 13g
  15. バター 35g
  16. 生クリーム 60g
  17. ラム 8g

作り方

  1. 1

    生地を作ります。オーブンは200度に余熱。電子レンジのオーブンの場合は210度。バター40gは小さめに切っておく。

  2. 2

    バター、水、塩を鍋に。火にかける。しっかりとかして沸騰して来たら火を止める。ふるって薄力粉60gを加える。

  3. 3

    水分を飛ばしながらよく混ぜる。団子状になって鍋に薄茶色の膜が張ります。

  4. 4

    ボウルに移す。溶いておいた全卵を3回くらいに分けて足します。

  5. 5

    切るようにして混ぜていって1、2、3と数えて木べらから生地が落ちるようになる固さが最適です。

  6. 6

    1と数えた位で緩く生地が落ちてしまう固さで焼いたのがこちら。うまく膨らみませんでした(>_<)ここでは手を抜かない方が。

  7. 7

    絞り袋に生地を入れます。絞り袋は先と先の周りの襞みたいところも切った方がいいと思います。ネジって袋の先を金口に入れる。

  8. 8

    計量カップなど高さのある入れ物に入れて生地を絞り袋に入れる。

  9. 9

    鉄板にクッキングペーパーを敷いて生地を絞り出す。親指がしたに来るように持つとやりやすい。

  10. 10

    直径5センチくらいに絞り出す。

  11. 11

    手を濡らし霧吹きがわりに。先がとんがっている部分は私は気になりませんが気になるなら指で潰す。200度で30分焼き冷ます。

  12. 12

    カスタードを作る。牛乳に砂糖40gとバニラオイルを加えて沸騰直前の沸々いって来るところまで火にかける。

  13. 13

    卵黄に砂糖40グラムを混ぜ合わせる。白っぽくなるまで混ぜ合わせる。

  14. 14

    薄力粉とコーンスターチをふるい入れる。混ぜます

  15. 15

    温めた牛乳を14のボウルに少しづつ加える。手動で軽く混ぜる。ハンドミキサー使わないで下さい。

  16. 16

    こして鍋に戻す。

  17. 17

    中火にかける。絶えず混ぜ合わせる。ぼこぼこいって来ます。艶が出て持ち上げてスーッと落ちる感じになるまで混ぜる。1分以上。

  18. 18

    火を消してバターを加えて混ぜる。

  19. 19

    ボウルに氷を入れてカスタードを冷やす準備。

  20. 20

    バットなどにラップを敷いてカスタードを入れて上からまたピチッとラップ。氷の入ったボウルに乗せて急冷します。

  21. 21

    カスタードが冷たくなったらボウルに出してほぐしてクリーム状にします。ラム酒を加えて混ぜる

  22. 22

    生クリームを氷を当てたボウルに入れて泡立てます。飛び散るのでボウルの半分にラップをかけてます。

  23. 23

    生クリームとカスタードクリームを混ぜ合わせます。先程と同様に絞りだし袋に入れる。

  24. 24

    シュー生地の上を包丁でカットする。

  25. 25

    クリームを絞り入れる。

  26. 26

    お好みで溶けない粉砂糖をかけて出来上がり。

  27. 27

    お好みのクリームをトッピングしても美味しいです。

コツ・ポイント

ラム酒の代わりにグランマニエにしてもおいしいです。材料の順番を間違えて、カスタード8グラムとかワケわからない表記にしてました。慌てて直しました。本当に間の抜けた間違いをしてご迷惑をお掛けし申し訳ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナピト
ナピト @cook_40054173
に公開
東京都。お料理上手な母のレシピ中心。お惣菜、おもてなし料理、スウィーツ、パンとバラエティー豊かに日々のごはん。いつも素敵なつくれぽありがとうございます☆☆レシピ、写真よく見直しています。ホルダーインして下さった方申し訳ありません。より良いレシピにしていきますのでご了承願えれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ