基本のシュークリーム

定番のシュークリームです。
今回はカスタード+ホイップクリームで作るクレームディプロマットを詰めました。
このレシピの生い立ち
いつも作っているレシピです。
クリームはカスタードだけでもOK.
カスタードを詰めてからホイップクリームを絞り出したり、チョコカスタードにしたりお好みで。
今回は豆乳で作りました。
基本のシュークリーム
定番のシュークリームです。
今回はカスタード+ホイップクリームで作るクレームディプロマットを詰めました。
このレシピの生い立ち
いつも作っているレシピです。
クリームはカスタードだけでもOK.
カスタードを詰めてからホイップクリームを絞り出したり、チョコカスタードにしたりお好みで。
今回は豆乳で作りました。
作り方
- 1
オーブンを200℃に予熱し、天板にクッキングシートを敷く。
☆印の材料を鍋に入れ、バターが溶けて沸騰するまで火にかける - 2
小麦をを一気に入れ、木べらで手早く混ぜる。
弱火にかけて小麦粉に火が通るまで木べらで練る。
(2~3分程度) - 3
鍋を火から下ろし、布巾等の上にのせ、卵を溶いて1/2個分ずつ加え、加える度にしっかり混ぜる。
- 4
生地がなめらかに伸びるようになり、木べらですくってポタッと落ちるくらいがベスト。
※卵は様子を見ながら調節してください。 - 5
タネを絞り袋に入れ(丸口金か口金なしでもOK)、天板に均等に12個絞り出す。
- 6
水を付けたフォークで上部に網状の筋を付ける、たっぷり霧吹きをかける。
- 7
200℃に熱したオーブンで15分、180℃に下げてさらに15分焼く。
焼き上がったらケーキクーラーに乗せて冷ます。 - 8
【カスタードクリーム】
小鍋に卵黄、小麦粉を入れ、ミニホイッパーでよく混ぜる。
牛乳を加えてよく混ぜ火にかける。 - 9
鍋のふちが固まってきたら火から離してよくかき混ぜ、再度よく混ぜながら火にかける。
- 10
クリーム状になり、フツフツとなったら火を止める。
バニラオイル、バターを加えバターが溶けるまでよく混ぜる。 - 11
ラム酒を加えてよく混ぜて冷まし、粗熱が取れたら、乾燥しないようにラップをして冷蔵庫で冷やす。
- 12
【仕上げ】シューの上部を切り落とす。
ホイップクリームに砂糖を入れてしっかり泡立てる。 - 13
スプーン等で柔らかくしたカスタードクリームをホイップクリームに加え、さらによく混ぜる。
- 14
クリームを星形の口金が付いた絞り袋に入れ、シューに詰める。上部は筋が残るように絞りだし、カットしたシューでフタをする。
- 15
仕上げに粉糖を茶こしに入れてふって出来上がり!
コツ・ポイント
シュー生地は気温、湿度、卵の大きさなどで、卵の分量が変わってくるので生地の様子を見ながら卵を加えて下さい。(3個で足りなかったり、余ったりします)
小麦粉はふるった方がベターですが、ボールに入れてホイッパーでぐるぐる混ぜてるだけでもOK.
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
クリームたっぷりシュークリーム クリームたっぷりシュークリーム
生クリーム入りカスタードをたっぷり詰めた、シンプルで優しいお味のシュークリームです。ホワイトデーやプレゼントにもおすすめ BiBiすみれ -
-
欲張りさんのためのダブルシュークリーム 欲張りさんのためのダブルシュークリーム
カスタードとホイップクリームが1度に味わえちゃうシュークリームです。おいしさの秘密はホイップクリームの中! Megumi -
その他のレシピ