お祝い膳にケーキちらし寿し

くっきー☆はっぴー
くっきー☆はっぴー @cook_40095342

記念日や母の日、誕生日にピッタリ
簡単で食卓が豪華に見えます
手巻き寿司より材料少なくて用意も楽です。

このレシピの生い立ち
入学祝いにケーキが好きじゃない息子に作りました。

お祝い膳にケーキちらし寿し

記念日や母の日、誕生日にピッタリ
簡単で食卓が豪華に見えます
手巻き寿司より材料少なくて用意も楽です。

このレシピの生い立ち
入学祝いにケーキが好きじゃない息子に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸いケーキ型 大・小
  1. 酢飯 3合
  2. ゆかり 適量
  3. 白ゴマ 適量
  4. 塩茹でしたスナックエンドウ 10本程度
  5. 好きなお刺身(これはマグロとタイ) 適量
  6. 細かめな炒り玉子 少量
  7. トビコ 少量
  8. ガリ 少量

作り方

  1. 1

    丸いケーキ型の内側に沿ってラップを敷く

  2. 2

    ボウルやお茶碗に酢飯を入れて好きな色になるように具材を混ぜる。
    今回はゆかりと白ゴマの2種類作ります

  3. 3

    一つ目の色の酢飯(これは『ゆかり酢飯』)を型の3分の1の高さに
    平らに入れる

  4. 4

    スナックエンドウを刻んで
    全体に散らす。
    フチは外側に見えるので丁寧に。

  5. 5

    2個目の色の酢飯(これは『白ゴマ酢飯』)を平らに入れる

    型が大きいなら1cmづつとかで色んな色にしたら綺麗です。

  6. 6

    ラップを被せて軽く押して
    おにぎりを握った時くらい
    の硬さにすると崩れません。

  7. 7

    そーっと型から外して
    ラップも外して
    お皿におく

  8. 8

    ケーキ型のサイズを変えて
    2段にしたり3段にしたり
    積み方や型の大きさで量を調節してください

  9. 9

    サイコロ状にしたお好みのお刺身を並べて
    炒り玉子をちらす

  10. 10

    トビコ又はいくらをちらす

  11. 11

    ガリをクルクルして楊枝で刺して
    バラの花みたいにしたら
    てっぺんに飾って完成

  12. 12

    お腹いっぱいでも食後に食べたい。
    白玉の簡単オシャレ和スイーツ (ID19823698

コツ・ポイント

ご飯の色は
ピンク→シャケ、たらこ。 緑→アオサ、高菜。
黄色→たくあん、卵。

トッピングには
菜の花、アスパラ、桜でんぶ、カニカマ、角切り卵焼き

間に挟む食材も変えればカラフルになるので
色んなバリエーションで試してみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くっきー☆はっぴー
に公開
食べる事、作る事、ワクワク出来る事が大好き。普段、消しゴムはんこ作品制作やレッスン講師をしていて消しゴムはんこ作品やイベント出店などの最新情報は『くっきーはっぴー 』で検索〜。クックパッドニュースに載りましたhttp://news.cookpad.com/articles/13358https://news.cookpad.com/articles/33893?et=85495
もっと読む

似たレシピ