お鍋の時にもう一品…『柚子なます』

とらじろう11歳
とらじろう11歳 @cook_40257532

お鍋の時に合います!もう一品欲しい時にヘルシーです。
食感はパリパリと!甘酸っぱくて柚子の香がして美味しいです☺
このレシピの生い立ち
茶道の先生が、すき焼きをご馳走してくれた時に作ってくれました。その時に食べたのが美味しくて
お鍋をする時に作るようになりました。昔ながらのおばあゃんの作り方だと思います。保存もできます。
カブラもオススメです!!

お鍋の時にもう一品…『柚子なます』

お鍋の時に合います!もう一品欲しい時にヘルシーです。
食感はパリパリと!甘酸っぱくて柚子の香がして美味しいです☺
このレシピの生い立ち
茶道の先生が、すき焼きをご馳走してくれた時に作ってくれました。その時に食べたのが美味しくて
お鍋をする時に作るようになりました。昔ながらのおばあゃんの作り方だと思います。保存もできます。
カブラもオススメです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/ 4本
  2. 人参 5g
  3. 柚子果汁(無ければレモン汁) 小さじ1
  4. 100cc
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 一味唐辛子(おこのみ) 少々
  7. 白ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、スライサーでスライスします。
    人参も同じくスライスします。

  2. 2

    スライスした大根を3mm~5mm巾に千切りします。

  3. 3

    人参は、大根よりも細く切ります。(できるだけ)
    塩をふって全体を手で揉みます。15分程そのままです。

  4. 4

    酢、柚子果汁、白砂糖、一味唐辛子を別のボウルに入れて混ぜ合わせておきます。

  5. 5

    大根と人参の千切りを手でよく絞ります。(絞った塩汁は捨てます)
    混ぜておいた調味酢に白ごまも入れてよく和えます。

  6. 6

    和えた『なます』を冷蔵庫で冷やして盛り付けます。

コツ・ポイント

大根は、千切りにして塩揉みをする事で大根がしんなりして酢が染み込みやすくなります。
この時よく絞って下さい。柚子果汁を入れると美味しいですが無ければ『レモン果汁』や『かぼす』
などを使っても良いですね!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とらじろう11歳
とらじろう11歳 @cook_40257532
に公開
★食べるの大好き。料理も好き(^-^)v病院、学校給食、ショートステイ、デイケアで管理栄養士をしていました。子供~大人まで大好き❤なレシピを紹介します(^-^)/子供の頃から、魚を食べて育っていたので魚のの美味しい食べ方は、おまかせください\(^o^)/料理を楽しみながら、笑顔で料理しましょう!!
もっと読む

似たレシピ