レンコン団子の餡掛け

erincoknd
erincoknd @cook_40276295

いつもの鶏つくねにレンコンが入って食感がプラスされます。
白だしの餡掛けで優しい味に。
このレシピの生い立ち
京都で食べた和食を再現したかった。

レンコン団子の餡掛け

いつもの鶏つくねにレンコンが入って食感がプラスされます。
白だしの餡掛けで優しい味に。
このレシピの生い立ち
京都で食べた和食を再現したかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. レンコン 1株
  3. 小さじ1
  4. 片栗粉 鶏肉が丸めやすくなる位
  5. 白だし 少し

作り方

  1. 1

    レンコンは6枚スライス。
    残りをみじん切りにする。

  2. 2

    薄くスライスしたレンコンを油で揚げ焼きにする。
    カリカリになったらキッチンペーパーにあげて余分な油を落とす。

  3. 3

    鶏ひき肉に、みじん切りレンコンを混ぜて捏ねる。
    塩を振って味をつける。
    丸めやすいように片栗粉をまぶす。

  4. 4

    油を引いてお肉を焼く。
    表1分、裏2分、表に返して蓋を閉めて3分。
    ※お肉の厚さにより調整して下さい。
    焼けたら器へ。

  5. 5

    お鍋に水・少し白だしを入れて温める。
    沸騰したら、火を弱めて、水溶き片栗粉を少しずつ入れて、かき混ぜる。

  6. 6

    適度にかたくなったら鶏肉にかけて、素揚げしたレンコンを乗せる。
    糸唐辛子を乗せたらピリッとして見た目もいいです。

コツ・ポイント

レンコンスライスは薄く!!!
※写真は少し厚く切ってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
erincoknd
erincoknd @cook_40276295
に公開
フルタイムの共働きでも継続して作れそうな簡単料理が中心です。そのため、分量が基本大雑把です。。備忘録として載せていますが、もし誰かのご参考になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ