あじさいゼリー ★宇都宮学校給食

宇都宮市学校給食 @miya_oishiikyushoku
かんぴょうを使ってあじさいのお花をイメージしました。ぷるんとおいしいぶどう味のゼリーです。
このレシピの生い立ち
栃木県の特産品であるかんぴょうをデザートにも活用しました。かんぴょうをあじさいに見立ててこの名前を付けました。
あじさいゼリー ★宇都宮学校給食
かんぴょうを使ってあじさいのお花をイメージしました。ぷるんとおいしいぶどう味のゼリーです。
このレシピの生い立ち
栃木県の特産品であるかんぴょうをデザートにも活用しました。かんぴょうをあじさいに見立ててこの名前を付けました。
作り方
- 1
かんぴょうを水で戻し、1cmに切る。
- 2
かんぴょうを★印のついたぶどうジュース、砂糖で柔らかくなり、煮汁がなくなるくらいまで煮る。
- 3
かんぴょうの粗熱を取り、カップに入れる。
- 4
砂糖とアガーを混ぜておく。
- 5
鍋に水と白ぶどうジュースを入れ、加熱する。
- 6
ふつふつと煮立ってきたら火を止め、4を振り入れながら素早く混ぜる。
- 7
6をこし器でこしたら、カップにそそぐ。
- 8
冷蔵庫で冷やし固める。
コツ・ポイント
★アガーはあらかじめ砂糖と混ぜておくことで、ダマになるのを防ぎます。
★常温でも固まってしまうので、手早く行ってください。
★お好きなジュースでかんぴょう入りゼリーが作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
酸性のジュースでもOK! アガーゼリー♪ 酸性のジュースでもOK! アガーゼリー♪
他のレシピを参考にして作ったところ、どろどろして飲むゼリー状に…。酸性ですっぱくても美味しいゼリーが食べたい!ということで試してみました。ぷるぷるに出来上がります! 壬音
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028884