ひんや~り♪魚河岸あげと夏野菜の出汁漬け

京たまご @kotama12
ふんわり優しい味の魚河岸あげを、夏野菜と一緒にさっぱりといただきましょう♪ひんやりお出汁が染みてとても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
これからの季節に練り物を夏野菜とあわせて、さっぱりといただきたかったので考えました♪
紀文 魚河岸あげのモニターにも当選しました♪
ひんや~り♪魚河岸あげと夏野菜の出汁漬け
ふんわり優しい味の魚河岸あげを、夏野菜と一緒にさっぱりといただきましょう♪ひんやりお出汁が染みてとても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
これからの季節に練り物を夏野菜とあわせて、さっぱりといただきたかったので考えました♪
紀文 魚河岸あげのモニターにも当選しました♪
作り方
- 1
オクラと、トウモロコシが生の場合はさっと湯がきます。
オクラとプチトマトは小さめのサイコロ状に切ります。 - 2
水に昆布を入れて火にかけます。昆布は最後まで入れておきます。
- 3
●印をお鍋に入れて出汁を作ります。
- 4
出汁が沸いているところに、魚河岸あげをいれて煮ていきます。まず2分ぐらい。
- 5
2分ぐらいたでは、お茶パックなどにいれた鰹節をいれて更に3分は煮ます。これをおい鰹といいます。鰹の香りがとてもしますよ♪
- 6
煮えて粗熱が取れれば、ボールにうつして、野菜類もすべて入れて冷蔵庫で冷やします。冷える時に夏野菜に味や香りがうつります♪
- 7
冷えれば、昆布と鰹節以外をそれぞれに器に盛り付けて完成です♪
コツ・ポイント
おい鰹は絶対です!ひんやりのお出汁なので、香りがポイントなので必ずして下さいね♪
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり☆魚河岸あげ®の南蛮漬け。 野菜たっぷり☆魚河岸あげ®の南蛮漬け。
魚河岸あげ®をたっぷり野菜と一緒に南蛮漬けに。シャキシャキの野菜とふんわり食感の魚河岸あげ®のコントラストが楽しい一品。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20031817