チャーシュー(叉焼:焼き豚)

Gonbao
Gonbao @gonbao

チャーシュー(叉焼):焼き豚ですが、実際は煮豚にしていることが多い。
このレシピの生い立ち
チャーシュー用に、たこ糸で巻かれた豚バラ肉が売られていたので作ってみた。

参考レシピ:
何度も作ってコツ発見! 我が家の秘伝チャーシューレシピ ママテナ
https://www.mamatenna.jp/article/227544/

チャーシュー(叉焼:焼き豚)

チャーシュー(叉焼):焼き豚ですが、実際は煮豚にしていることが多い。
このレシピの生い立ち
チャーシュー用に、たこ糸で巻かれた豚バラ肉が売られていたので作ってみた。

参考レシピ:
何度も作ってコツ発見! 我が家の秘伝チャーシューレシピ ママテナ
https://www.mamatenna.jp/article/227544/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チャーシュー用豚肉 1本(472g)
  2. 炒め油 大さじ2
  3. 適量
  4. 煮汁
  5. 長ネギの青い部分 1本分
  6. 生姜  (厚めのスライス 20g
  7. にんにく(つぶす) 2片
  8. きび砂糖 大さじ4
  9. 日本酒 100ml
  10. 醤油 100ml
  11. 300ml

作り方

  1. 1

    チャーシュー用に処理された豚バラ肉を購入。

  2. 2

    フライパンに大さじ2の油を入れ、豚肉をこんがり焼くと同時に、余分な脂を落とす。

  3. 3

    鍋に豚肉とかぶる量の水を加え、1時間下茹でする(圧力鍋を使えば時短可能:加圧20分)。

  4. 4

    下茹でした豚肉と煮汁を鍋に入れ、紙の落し蓋をして1時間煮込み自然冷却する。

  5. 5

    ネギチャーシュー丼:刻んで、ネギ、煮汁と混ぜ合わせ、軽く炒めご飯にのせる。

  6. 6

    醤油ラーメン:煮卵は茹で卵を煮汁につけ込み作成。スープは煮汁を使用。チャーシューはスライスをのせた。

コツ・ポイント

残った煮汁は、ラーメンスープや煮卵の煮汁として再利用できますので、捨てずに取って置いて下さい。

下茹でした茹で汁も、冷蔵庫で冷やすと脂が固まりラードとして使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ