蓮根つくね♡と生姜にんにくのポカポカ鍋♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

残り物野菜と家計に優しいもやしを使います。蓮根の豚つくねがシャキシャキして旨い♡ニンニクと生姜が芯から温めてくれますよ〜
このレシピの生い立ち
お正月の蓮根が、残っていたので、蓮根料理を考えていました。つくねに軟骨を入れて食感を楽しむのを思い出してつくねに蓮根を入れました。
シャキシャキとして楽しくて最高〜
お鍋に合うなぁ〜とスタミナ風の鍋にしました。
ポカポカ温まる〜♪

蓮根つくね♡と生姜にんにくのポカポカ鍋♪

残り物野菜と家計に優しいもやしを使います。蓮根の豚つくねがシャキシャキして旨い♡ニンニクと生姜が芯から温めてくれますよ〜
このレシピの生い立ち
お正月の蓮根が、残っていたので、蓮根料理を考えていました。つくねに軟骨を入れて食感を楽しむのを思い出してつくねに蓮根を入れました。
シャキシャキとして楽しくて最高〜
お鍋に合うなぁ〜とスタミナ風の鍋にしました。
ポカポカ温まる〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 蓮根豚つくね
  2. 豚ミンチ 180g弱
  3. レンコン 45g
  4. ◎塩コショウ 少々
  5. ◎みりん 小さじ1
  6. ◎醤油 小さじ1/2
  7. 片栗粉 大さじ3
  8. ◎卵(M) 1個
  9. 生姜にんにく鍋スープ
  10. ☆水 1200cc
  11. ☆鶏がらスープの素 大さじ2
  12. ☆料理酒 大さじ2
  13. ☆醤油 大さじ2
  14. ☆刻み生姜 大さじ1.5
  15. ☆ニンニクチューブ ~大さじ1/2(お好みで調整下さい)
  16. 鍋野菜
  17. もやしと+お好きな野菜、残り物の野菜を千切りにしてお使い下さい♡ 私は次の物を使いました。(もやし2袋、余っていた玉ねぎ、キノコ、ほうれん草、キャベツ、葛切り、しゃぶしゃぶもち)
  18. 人参、中華そば、豆腐、も合います♪
  19. 豚薄切り肉 適量

作り方

  1. 1

    蓮根はみじん切りにします。

  2. 2

    豚ミンチに〈1〉の蓮根と◎の材料を入れます。

  3. 3

    粘りが出るまでしっかりと捏ねて下さい。

  4. 4

    お鍋に鍋だしを仕込みます。
    ☆の材料をして入れて沸かせて下さい。

  5. 5

    お鍋が沸くまでに、野菜を仕込みます。

    野菜は細く千切りにします。
    冷蔵庫に残っている、半端な野菜も使って下さい♡

  6. 6

    もやしは2袋使いました

  7. 7

    鍋が沸騰したら、〈3〉のつみれを手で作るか、スプーンを2本使って丸く成形しながら鍋に入れていきます。

  8. 8

    つみれが浮いて来たら出来ています♪

    食卓に鍋を運んで下さい。
    火傷に注意して下さいね♡

  9. 9

    千切りにした野菜をもりもりに盛り付けます。

  10. 10

    野菜が温まったらお肉で巻いて、召しあがって下さい。

    つくねの蓮根がシャキシャキとして楽しくて美味しいですよ〜♡

  11. 11

    生姜とにんにくが身体を芯から温めてくれます。
    お出汁を器に入れて召しあがって下さい( ´ ▽ ` )

  12. 12

    2018.2.14「れんこんつくね」で人気検索トップ10入りさせて頂きました○┐
    検索下さった皆様、誠に誠に感謝です○┐

コツ・ポイント

つくねは沸騰した鍋に投入して作っていって下さい。
形作りは(私は手で作ったのですが)スプーンでも出来ます。やりやすいやり方で作って下さい。

追いダシには、お湯と塩を足して追いダシにして下さい。塩は味を見つつ調整して加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ