玄米でしらす・青葱・大葉・梅おにぎらず

ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295

栄養価の高い玄米を美味しくおにぎらずに!
ミネラル・塩分・マグネシウム・カルシウムを一度の摂取出来て美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
具を欲張ると包みにくくなるおにぎらず…。
ご飯に予め混ぜておいて更に具を入れると良いなっと思って、栄養価等を考えて組み合わせてみました♪

玄米でしらす・青葱・大葉・梅おにぎらず

栄養価の高い玄米を美味しくおにぎらずに!
ミネラル・塩分・マグネシウム・カルシウムを一度の摂取出来て美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
具を欲張ると包みにくくなるおにぎらず…。
ご飯に予め混ぜておいて更に具を入れると良いなっと思って、栄養価等を考えて組み合わせてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 玄米ご飯 1膳
  2. しらす干し 大さじ2
  3. 万能ねぎ(小口切り) 大さじ2
  4. 梅干し(大) 1個
  5. 大葉 2枚
  6. 全形海苔 1枚

作り方

  1. 1

    少し大きめの器に●を入れて、さっくりとしゃもじで混ぜる。

  2. 2

    海苔よりも一回り大きい大きさのラップを切り、斜めに置き、その上に海苔をを置く。

  3. 3

    2の中央に四角くなるように1の半分を置く。

  4. 4

    3の上に裏向きに大葉を1枚置く。

  5. 5

    種をとった梅干しをその上に置き、その上に表向きに大葉を置き、1の残りのご飯を広げおく。

  6. 6

    海苔をラップごと端から中央に折り畳みご飯を包む。
    ラップを外し、他も同じ様に繰り返しご飯を包む。

  7. 7

    ラップで改めて四方から包み、少し海苔を落ち着かせ、軽く濡らした包丁で半分に切ったら完成!

コツ・ポイント

しらすが多目なのと梅干しがあるのでご飯には味をつけていませんが、物足りないようなら塩を♪

大葉は外に向く面が表になるように置くと、食べた時の香りがとっても良いです!

ご飯は雑穀米・白米でもOKですが栄養価等を考えると玄米がお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295
に公開
〈2010.2.11キッチン開設〉「基本的な和食」「簡単に作れるもの」「揚げないシリーズ」をアップしています!ご質問がありましたらレシピのコメ欄に頂けましたら気づき次第、そちらにお返事させていただきます。グレープシードオイル・きび砂糖を使っていますが、サラダ油・砂糖等で代用可!とってもドジなので、誤字が多いです(;‾ー‾川【習い事・趣味】生け花・観劇・着物・マラソン
もっと読む

似たレシピ