あっさり!★モヤシとニラの塩味お浸し★

Natsumi510
Natsumi510 @cook_40094084

調味料は塩だけ!余計甘味を加えないシンプルな味付けなのでニラの甘みも味わえます。後味もスッキリしていて箸が進みます。

このレシピの生い立ち
特売の時にニラをよく買いますが、いつもナムルやニラ玉で和風のレパートリーがありませんでした。私がクックパッドで上げているレシピ、ID20001006ID19940786を参考に作ってみたところgoodでした。
我が家の節約レシピになりました。

あっさり!★モヤシとニラの塩味お浸し★

調味料は塩だけ!余計甘味を加えないシンプルな味付けなのでニラの甘みも味わえます。後味もスッキリしていて箸が進みます。

このレシピの生い立ち
特売の時にニラをよく買いますが、いつもナムルやニラ玉で和風のレパートリーがありませんでした。私がクックパッドで上げているレシピ、ID20001006ID19940786を参考に作ってみたところgoodでした。
我が家の節約レシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. もやし 2袋(400g)
  2. ニラ 1袋(約100g)
  3. 油揚げ(小) 2枚
  4. 浸け汁
  5. 250ml
  6. 顆粒だしの素 小さじ1杯
  7. 小さじ1杯
  8. ゆで汁(塩分1%)
  9. お湯 800ml
  10. 小さじ1.5杯

作り方

  1. 1

    ニラは3~4㎝長さ、油揚げは半分に切り細切りにする。

  2. 2

    ゆで汁を沸かし、もやしとニラを茹で、ザルにあけ、風通しの良いとこで冷ます。(水に取らない。夏は扇風機を使うと効率的)

  3. 3

    浸け汁の材料に油揚げを入れ、ひと煮立ちさせて冷ます。(コク出しのために、油揚げは油抜きしていません。)

  4. 4

    もやしも浸け汁も両方冷めたら、混ぜ合わせる。

  5. 5

    たぶんキノコをプラスするともっと美味しくなると思います。

  6. 6

    人参50gとえのき100gをプラスして作ってみました!

コツ・ポイント

もやしとニラを茹でるとき、余熱で火が通ることを配慮して茹で過ぎないようにする。ニラの緑色を残すために、ニラはもやしが茹で上がる直前に入れ、さっと火を通す。そして茹で上がったらなるべく早く冷ますと良い。水っぽくなるので水には絶対に取らない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Natsumi510
Natsumi510 @cook_40094084
に公開

似たレシピ