Cremson流ボンボンショコラ(1)

cremson
cremson @cook_40132916

いつもはひとくちサイズのフィナンシェを作るのに重宝しているバラの花のシリコン型でボンボンショコラを作ってみました。
このレシピの生い立ち
小さい方のローズ型をフィナンシェ以外のスイーツにも使いたいと思ったので試しに生チョコをフィリングしたアソートチョコレートを作ってみました。2個ずつ固装して、近々訪問する先に手土産として持参したいと思います。

Cremson流ボンボンショコラ(1)

いつもはひとくちサイズのフィナンシェを作るのに重宝しているバラの花のシリコン型でボンボンショコラを作ってみました。
このレシピの生い立ち
小さい方のローズ型をフィナンシェ以外のスイーツにも使いたいと思ったので試しに生チョコをフィリングしたアソートチョコレートを作ってみました。2個ずつ固装して、近々訪問する先に手土産として持参したいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ3cmローズ型30個分
  1. フィリング(4種)
  2. ホワイトチョコレート 200g
  3. ミルクチョコレート 200g
  4. 生クリーム 300g
  5. フランボワーズピューレ 20g
  6. ホワイトピーチピューレ 20g
  7. クラッシュアーモンド 30g
  8. アーモンドエッセンス 適量
  9. チョコレート
  10. ダークチョコレート 140g
  11. セミスイートチョコレート 160g
  12. ホワイトチョコレート 300g
  13. フランボワーズピューレ 10g

作り方

  1. 1

    ◆フィリング(4種)
    ホワイトチョコレート200gをベースにフランボワーズ味、ホワイトピーチ味のフィリングを作る

  2. 2

    ホワイトチョコレートを湯せんにかけ、テンパリングする

  3. 3

    生クリーム150gを沸騰直前くらいまで鍋で温める

  4. 4

    湯せんにかけたホワイトチョコレートに温めた生クリームを注ぎ入れる

  5. 5

    全体に黄味がかかり均一になるまでよくかき混ぜる

  6. 6

    5を二等分する

  7. 7

    フランボワーズピューレを20g取り分ける

  8. 8

    ホワイトピーチピューレ20gを取り分ける

  9. 9

    6で二等分したホワイトチョコレートガナッシュに、7、8をそれぞれ合わせ、よく混ぜ合わせる

  10. 10

    30℃程度に冷めたら、9をそれぞれ別々の絞り袋に入れておく

  11. 11

    1〜5同様に、湯せんで溶かした200gのミルクチョコレートに温めた150gの生クリームを合わせる

  12. 12

    しっかり混ぜ合わせたら6同様に二等分する

  13. 13

    12の片方にクラッシュアーモンド30gを加え合わせる

  14. 14

    13にアーモンドエッセンスを適量振りよくかき混ぜる。その後両方のガナッシュを10同様にそれぞれ別々の絞り袋に入れておく

  15. 15

    ホワイトチョコレート300gを取り分ける

  16. 16

    ダークチョコレート、ミルクチョコレート合わせて300gを取り分ける

  17. 17

    15、16をそれぞれ湯せんでテンパリングし。35℃程度になるまで放置しておく

  18. 18

    フランボワーズピューレ10gに17でテンパリングしたホワイトチョコレート20gを取り分けて合わせる

  19. 19

    18をよく混ぜ合わせた後、シリコン型に少しずつ落としておく(今回は3×5のシリコン型のうち7個分に取り分けました)

  20. 20

    全部の型に、各コーヒースプーン2杯分程度テンパリングしたホワイトチョコレートをすくい入れ、竹串でグルグル混ぜておく

  21. 21

    20の中に、10で絞り袋に入れておいたフィリング2種を絞り入れる。18を取り分けた箇所にはフランボワーズ味のものを入れる

  22. 22

    残りのホワイトチョコレート20g程度を取り分けておき、残りを21に均等に分け入れ、表面をならした後に冷蔵庫で冷やし固める

  23. 23

    22で取り分けておいたホワイトチョコレートをもう1枚のシリコン型の8個分程度に均等に分け入れる

  24. 24

    テンパリングしたダーク+ミルクチョコレートを全部の型にコーヒースプーン2杯分程度すくい入れ、14のフィリングを絞り入れる

  25. 25

    24の上に残りのダーク+ミルクチョコレートを分けいれ、表面をならした後冷蔵庫で冷やし固める

  26. 26

    しっかり冷え固まったら、シリコン型から外す。出来上がりの見栄えはこんな感じ

  27. 27

    マーブル状のものは、アーモンドガナッシュ、茶色はプレーンガナッシュ、白プレーンはホワイトピーチ、見た目でフィリングを区別

コツ・ポイント

4種類のフィリングを同時に作ろうと無謀なチャレンジをしたため、分量が多すぎて半分近く余ってしまいました。残りは冷凍して、次の機会に使いたいと思います。またテンパリングするチョコレートも白黒それぞれ250g程度でこのシリコン型には十分でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ