スイスチャードのころころおにぎり

Hana*Y
Hana*Y @cook_40150408

華やかなスイスチャードの葉脈と茎を活かした「めはり寿司」風おにぎりです。中身をちらし寿司にするなど色々アレンジ出来ます。
このレシピの生い立ち
カラフルなスイスチャードが手に入ったので、華やかさを活かした一品にしたくて、めはり寿司をヒントに作りました。ひな祭りにもぴったりの可愛らしいおにぎりです。

スイスチャードのころころおにぎり

華やかなスイスチャードの葉脈と茎を活かした「めはり寿司」風おにぎりです。中身をちらし寿司にするなど色々アレンジ出来ます。
このレシピの生い立ち
カラフルなスイスチャードが手に入ったので、華やかさを活かした一品にしたくて、めはり寿司をヒントに作りました。ひな祭りにもぴったりの可愛らしいおにぎりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(おにぎり8個分)
  1. ごはん お茶碗2杯分
  2. スイスチャード 8枚程度
  3. 好きな具材 適量

作り方

  1. 1

    スイスチャードをよく洗い、葉と茎に切り別ける。

  2. 2

    熱湯に塩を入れて、スイスチャードをサッと茹でる。葉の部分は1枚につき5秒ほどでよい。茎は15秒ほど茹でる。

  3. 3

    ❷のスイスチャードを冷ましている間に、おにぎりを握る。ふりかけや鮭フレーク等好きな具材を混ぜて、丸く小さく握る。

  4. 4

    スイスチャードの葉を巻きつけるおにぎりと、茎を巻きつけるおにぎりを2種類作る。スイスチャードの葉脈が綺麗な面を選ぶ。

コツ・ポイント

スイスチャードは赤、黄色、オレンジなど様々な色のものが出ています。できるだけ葉脈や茎の色が美しいものを選んでみて下さい。
茹で時間は茎の太さにもよるので、調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hana*Y
Hana*Y @cook_40150408
に公開
国際薬膳調理師「簡単なお料理で季節の不調や体調を整えたい」という思いから、食材の効能を活用することを心掛けています。簡単な作り方・便利な常備菜を中心にレシピ投稿しています。cookpadは薬膳を学ぶより前からレシピ投稿していますので、「薬膳」に限らず、簡単で楽しいメニューを掲載しております♪薬膳教室 華-Yakuzen ホームページhttps://hana-yakuzen.com/
もっと読む

似たレシピ