夏はやっぱり、だし!

マスク・ド・ソースケ
マスク・ド・ソースケ @cook_40108439

キンキンに冷やしただしで、ごはんを美味しく食べよう!山形の暑い夏を乗り切る一品です。
このレシピの生い立ち
山形県民なら誰もが一度は食べるだし。ベストな配合を発見したので、覚書です。

夏はやっぱり、だし!

キンキンに冷やしただしで、ごはんを美味しく食べよう!山形の暑い夏を乗り切る一品です。
このレシピの生い立ち
山形県民なら誰もが一度は食べるだし。ベストな配合を発見したので、覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だいたい4人分
  1. きゅうり 2本
  2. なす 1本
  3. オクラ 7〜8本
  4. 麺つゆ 作り方参照
  5. 大葉ミョウガ等の薬味 適量
  6. 愛情と根気 たっぷり

作り方

  1. 1

    めんどくさがりな私の作り方です。

  2. 2

    なすはあく抜きが必要なので、一番始めに切ります。
    みじん切りにして水にさらしましょう。

  3. 3

    きゅうりとオクラもみじん切りにしましょう。お好みですが、大葉やミョウガを入れるとさっぱりしますよ。

  4. 4

    1のナスをよ〜く水切りして、2に混ぜます。ねばねば~

  5. 5

    味付けは麺つゆにおまかせしましょう。お玉3杯位から始めます。

  6. 6

    水を足して…濃さの目安はそばつゆ位。少し置くと、味が薄くなってしまうので、濃い目でも大丈夫。

  7. 7

    よ〜くまぜまぜして…出来上がり!すぐに食べても美味しいですが、夜寝る前に作って朝食べるとちょうどいいかも。

  8. 8

    ごはん、お豆腐、素麺…かけるだけで野菜もたっぷりとれます。1歳のうちの息子もがっつきます。

コツ・ポイント

みじん切りがたいへんですが、美味しいだしのために頑張ってくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マスク・ド・ソースケ
に公開
日々何を食べようかなと考えてばかりいます。料理が上手になりたいけれども、あんまり面倒なことはしたくない、そんなレシピを研究中です。
もっと読む

似たレシピ