そうめん瓜の酢の物

しゃきしゃきの食感が美味しいそうめん瓜
夏らしくさっぱり頂きます♪
2015.10.15話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
数年前産直で見つけたそうめん瓜。
茹でた後のそうめん状になるのが面白くて
毎年必ずGETしています♪
夏なのでさっぱり酢の物で頂きます♡
そうめん瓜の酢の物
しゃきしゃきの食感が美味しいそうめん瓜
夏らしくさっぱり頂きます♪
2015.10.15話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
数年前産直で見つけたそうめん瓜。
茹でた後のそうめん状になるのが面白くて
毎年必ずGETしています♪
夏なのでさっぱり酢の物で頂きます♡
作り方
- 1
産直でGETした小ぶりのそうめん瓜です。別名錦糸瓜、そうめんかぼちゃとも。
- 2
3cm程の輪切りにして、種を除き正味200gを8~10分程茹でます。茹で具合は竹串でチェックします。
- 3
氷水に取り、外皮一枚を残してほぐし、ざるに空けて冷蔵庫で水気を切っておきます。
- 4
合わせ酢の調味料を混ぜます。
- 5
胡瓜はピーラーで皮を数カ所むいた後、斜め薄切りにしてから千切りにします。
- 6
かにかまはほぐしておきます。
- 7
追記:そうめん瓜、胡瓜共に分量外の酢をふりかけ、軽く絞ります(酢洗い→水っぽくなるのを防ぎます)
- 8
ボウルに水気を切ったそうめん瓜、きゅうり、カニかまを入れ混ぜます。
- 9
7を器に盛り、食べる直前に合わせ酢をかけて出来上がり。予め器ごと冷やしておくと美味しいですよ♡
- 10
roseちゃんの15.8.12の日記で産直に私のこのレシピが置いてあったそうです♡roseちゃん、教えてくれて3Q♪
- 11
2015.10.15話題入りしました♪れぽを下さった10人の女神様、印刷&フォルダINして下さった沢山の方に感謝^-^
- 12
追記:煎り胡麻を少々加えて見ました。そうめん瓜のしゃき②とゴマのプチ②の食感が混ざってこれもまた美味しいです^^
コツ・ポイント
そうめん瓜の水気をしっかり切る。
そうめん瓜&きゅうりは酢洗いする。
似たレシピ
その他のレシピ