冷凍トマトでサッパリ冷蕎麦♪冬瓜と生姜で

こし彩 @cook_40273449
麺つゆにトマトと生姜のすりおろしを加えサッパリ冷蕎麦にしました。冬瓜をお蕎麦にみたてていますのでお蕎麦自体は少量でOK♪
このレシピの生い立ち
冷凍トマトと冬瓜の消費レシピです♪
麺つゆ量を少なくした分を冷凍トマトと生姜で味を補っています。
●すりおろしたトマト&生姜をいれた後に加熱しない→酸味と辛みでピリッと
●すりおろしたトマト&生姜をいれた後に加熱→酸味と辛みがまろやかに
作り方
- 1
お鍋に【1】をいれ火にかけます。※冷凍トマトと生姜をいれますので、麺つゆは通常よりも薄めにしてください♪
- 2
湯気がでてきたら火をとめ【2】をいれます。※トマトの酸味、生姜の辛みをやわらげたい場合は弱火で少し煮込んでください♪
- 3
②の粗熱をとり冷蔵庫で冷やしておきます。※極少量のナンプラーをいれても美味しいです。お好みでどうぞ♪
- 4
フライパンに【3】をいれ弱火にかけ大蒜のかおりがしてきたら【4】をくわえ弱火で炒め火が通ったらナンプラーで味を調えます。
- 5
④も粗熱をとりさましておきます。
- 6
フライパンに油揚げをいれ少しカリッとするまで炒めます。
- 7
油揚げをとりだし、フライパンに【3】をいれ大蒜のかおりがしてきたら【5】をくわえ弱火で炒めます。
- 8
ほどよく火が通ったら、油揚げをくわえ少し火を通します。鰹節をくわえ全体になじませます。粗熱をとりさましておきます。
- 9
お蕎麦をゆで、茹で終わったら冷水でよく洗い水気をきります。
- 10
器に⑨をもり、③をかけ⑤と⑧をトッピングしたら完成です♪
コツ・ポイント
●②で火にかけないとトマトの酸味と生姜のピリリ感が前面にでます。
●冬瓜の皮はかたいので、よく火を通した方が美味しくいただけます。
●冬瓜の白い実のシャキシャキ感がお好きな場合は火を通さずに、炒めた油揚げと鰹節をまぜるだけでもOKです♪
似たレシピ
-
しっかり味の冷蕎麦♪豚肉ナス冬瓜で しっかり味の冷蕎麦♪豚肉ナス冬瓜で
しっかりめの味付けなので、冬瓜の皮の青臭さも消え食べやすくなっています♪お蕎麦ナシで冬瓜なす豚肉炒めでご飯のおかずにも♪ こし彩 -
冷凍トマトで冷麦♪茄子シメジ鶏挽肉で 冷凍トマトで冷麦♪茄子シメジ鶏挽肉で
冷凍トマトをすりおろして使うので、ほんのりトマト色になります。温冷どちらでもどうぞ♪ゴマ油をオリーブオイルに変えてもOK こし彩 -
-
-
-
-
-
-
味が濃いめの冷蕎麦♪牛肉トマト胡瓜で 味が濃いめの冷蕎麦♪牛肉トマト胡瓜で
さっぱり冷蕎麦にあきた時などにどうぞ♪胡瓜の千切りがあるので、お蕎麦の量を少なめにしてもお腹は満足してくれると思います♪ こし彩
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20040859