作り方
- 1
〇を鍋に入れ沸騰してきたら弱火にし、5分煮る。だしパックを取り出す。
- 2
いったん火を止め、薄く切ったカレールーと酒を入れ溶かす。再び火をつけ、とろみついたら完成。
- 3
白菜は葉と茎の部分に切り分け、葉はざく切り、茎はそぎ切り。にんじんは、短冊切り。ぶなしめじは、石づきを切り小房に分ける。
- 4
白ネギは、縦半分に切り斜め切りにする。油揚げは、半分に切り5ミリ幅に切る。豚バラ肉は、5センチ幅に切る。
- 5
大きめのボールに白菜の茎・葉・にんじん・ぶなしめじ・もやし・白ネギの順に入れ、ラップしレンジ1000W5分チンする。
- 6
⑤の水分を切り、野菜をまんべんなく混ぜる。だしの入った土鍋に
⑤
豚バラ肉
⑤
ウインナー・鶏団子
⑤
油揚げ - 7
⑥のように具材を順に入れ、煮込んでいく。最後、プチトマトを入れ1~2分煮て完成。
器に取り分けて、どうぞ。 - 8
〆にだしが残るので、ご飯を入れて煮る。火を止め、粉チーズを振り混ぜる。器に盛り付け、カレーリゾット完成。
- 9
2017.11.1
「鍋のだし」の人気検索でトップ10入りしました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
味彩は、煮出すと味付け完了なので、それ以上味付けは×
今回は、豚バラ肉の分量が100グラムと少なかったので、ウインナー・鶏団子・油揚げでかさまし。
野菜をレンチンするのは、煮込む時間短縮&焦げつき防止の為。
写真は、ミニトマト入れる前。
似たレシピ
-
-
-
-
カレールー使用、我が家の簡単カレー鍋 カレールー使用、我が家の簡単カレー鍋
市販のカレールーと和風だしパックを使い、カレースープを作ります。冷蔵庫にある具材を入れて、簡単にカレー鍋ができますよ。 めいな -
野菜いっぱい☆カレー鍋 野菜いっぱい☆カレー鍋
最近話題になっているようなので、見たことも食べたこともないけど作ってみました。要するにカレーうどんの汁で鍋物する感じですね。シメはうどんじゃつまらないので、チーズを入れてリゾット風にしてみました。これがまたウマい。 wotty -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20043913