皮も手作り シンプルで美味しい餃子

HachiKitch
HachiKitch @cook_40171540

皮は手作りが絶対美味しい&包みやすい!不恰好でも気にならないので是非!羽根付き♫ ホットプレートで一気に40個焼きま〜す
このレシピの生い立ち
いろいろ参考にして作ってきて、やっと自分が落ち着いてきたレシピ。キャベツは入れたいけど、なぜか餃子作る時には手元にない時が多く、キャベツ無しで作ることも多い。具はニラさえあれば私は満足、切るのも楽。

皮も手作り シンプルで美味しい餃子

皮は手作りが絶対美味しい&包みやすい!不恰好でも気にならないので是非!羽根付き♫ ホットプレートで一気に40個焼きま〜す
このレシピの生い立ち
いろいろ参考にして作ってきて、やっと自分が落ち着いてきたレシピ。キャベツは入れたいけど、なぜか餃子作る時には手元にない時が多く、キャベツ無しで作ることも多い。具はニラさえあれば私は満足、切るのも楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個分
  1. 【皮】
  2. 薄力粉 160g
  3. 強力粉 40g
  4. ひとつまみ
  5. 熱湯 130ml
  6. 打ち粉(片栗粉) 適量
  7. 【あん】
  8. 豚ひき肉 200g強
  9. ニラ 1/2束
  10. たまねぎ 1/2個
  11. キャベツ 1枚
  12. 小1/2
  13. しょうゆ 大1.5
  14. 水(or酒) 大3
  15. ごま 小1
  16. サラダ油(焼き用) 適量
  17. 【羽根水】
  18. 小麦粉 大1
  19. 250ml

作り方

  1. 1

    【皮】ボールに粉、塩、熱湯入れて菜箸でグルグル。まとまってきたら手で少しコネ、平らにしてラップ。(粗熱取れたら冷蔵庫)

  2. 2

    【羽根水】小麦粉に熱湯を少しずつ加えてダマがないよう混ぜ溶かし、冷ましておく。(熱湯で溶かして水でのばしてもよい)

  3. 3

    【餡】野菜を全てみじんに切る。水気を切る(ペーパーで包んで拭き取る程度)。

  4. 4

    【餡】ひき肉に塩と醤油を入れてよく揉む。粘ってきたら、水(or酒)を加えてふんわりさせ、油を加えてしっとり感を出す。

  5. 5

    【餡】肉ダネに野菜をのせて待機。まぜるのは包む前に。 野菜は肉の1.5倍くらい。※写真はキャベツの代わりにエノキ(笑

  6. 6

    【皮】生地が冷えたら、滑らかになるくらいに少し捏ねる。打ち粉をして、4本の棒状にする。(太め短めがいい)

  7. 7

    【皮】1本を、10個に小口切り。切り口に片栗粉をまぶして、丸く円板状に形を整えておく。それを4本分、繰り返す。

  8. 8

    【皮】麺棒で、直径5cmくらいに(市販品より小さめを意識して)伸ばす。丸くならなくても気にしない!

  9. 9

    【餡】肉と野菜を合せる。ボール内でひとまとめにし、4等分の目見当をつけておくとよい。

  10. 10

    【包】皮に餡のせて包む。端を引っ張り伸ばし気味で薄くして合せ、ヒダをよせ、ギュッと抑えてくっつける。(水は不要)

  11. 11

    【焼】ホットプレートに油を引いて高温で加熱。温まったら餃子を並べ、羽根水を注ぎ、蓋をする。

  12. 12

    【焼】10分程したら蓋を取り、ホットプレートを傾けて余分な水分を分散させながら飛ばす。

  13. 13

    【追記1】
    ★底をカリッと香ばしくさせるために・・・・

  14. 14

    薄力粉(分量外)を、餃子の底にポンっとつけてからプレートに並べると良い。

  15. 15

    【追記2】
    皮生地は冷えていた方が扱いやすい。半日前か前日に棒状までやっておくとラクに綺麗な形が作れる。

コツ・ポイント

皮はどんな形になっても、諦めないこと。具が多少はみ出たって美味しいから大丈夫!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HachiKitch
HachiKitch @cook_40171540
に公開
元学校給食の栄養士で現在は料理代行や献立・レシピ作成を。#FBS#料理代行#はちきち#カラフルレシピ。小2娘と夫の3人家族。自分記録用始めたクックパッド。どこかでお役に立ったら嬉しい♪素材(命)からの料理が多いです。 ています。我が家の定番料理やお仕事でリクエストの多い料理、人気メニューをアップしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ