炊飯器de栗ご飯

えりこんぐ626 @cook_40177090
出汁パックの中身も無駄にしない!秋にぴったりの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
我が家で使ってる千代の一番という出汁パックを使って何か作りたいと思って。
炊飯器de栗ご飯
出汁パックの中身も無駄にしない!秋にぴったりの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
我が家で使ってる千代の一番という出汁パックを使って何か作りたいと思って。
作り方
- 1
栗の下準備。かぶるくらいのお湯を沸かす。その間栗に包丁で少しだけ切り目を入れる。固いので手を切らないように!
- 2
沸騰したら火を止め、栗を入れ一晩置いておく。
- 3
包丁で切れ目を入れたところから鬼殻を剥く。渋皮は包丁で。恐ければ包丁で削ぎ落とすように切る。
- 4
大きい栗は半分に。水に浸しておく。
- 5
ご飯を普通に研ぎ、塩・酒・出汁パックの中身を入れメモリ通り水を入れる。軽く撹拌する
- 6
栗としめじを上に乗せ炊飯する。
コツ・ポイント
栗の皮むきを頑張ること(汗)お湯に浸けておくと鬼殻が柔らかくなります。大きい蹴りの場合・もっと楽したいときは、栗を軽く茹でて冷ましてもOKです。どうせ炊き込むので多少火が通っても問題なし◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047558