残ったハンバーグ種でうまうまトマト鍋

残ったハンバーグの種の手軽で 簡単な使い方です。チーズをトッピングしたり 卵を入れたり色んな味のアレンジも★
このレシピの生い立ち
ハンバーグはどれだけ作っても 手間は同じ。一気に沢山種を作ります。残った種は 冷凍保存したり お弁当用に焼いておいたり。色々試してみた中でも、ミートボール鍋は手軽で満足のいく 調理法のひとつで、大人にも子どもにも 好評です★
残ったハンバーグ種でうまうまトマト鍋
残ったハンバーグの種の手軽で 簡単な使い方です。チーズをトッピングしたり 卵を入れたり色んな味のアレンジも★
このレシピの生い立ち
ハンバーグはどれだけ作っても 手間は同じ。一気に沢山種を作ります。残った種は 冷凍保存したり お弁当用に焼いておいたり。色々試してみた中でも、ミートボール鍋は手軽で満足のいく 調理法のひとつで、大人にも子どもにも 好評です★
作り方
- 1
冷蔵庫にある好きな野菜やキノコ類を 食べやすい大きさに切る。白菜、人参、もやし、チンゲンサイ、キャベツ等が合う。
- 2
今回は白菜、人参、しめじのみ。
切った野菜を 入るだけお鍋に入れる。残りは後から追加してもOK。 - 3
野菜の上から 顆粒だし、カットトマト缶、コンソメキューブ、酒を2回しほど入れ、鍋の2/3程まで水を入れ、加熱スタート。
- 4
野菜から水分が出てきたら 少し火を緩めて、ミートボールを投入。スプーン、大さじ等を鍋のスープで 軽く濡らすと簡単。
- 5
※形は適当でOK。ラップの裏側から指でキュッと押し込むようにすると スープに投入した時にバラけない。
- 6
どんどん 沸騰した鍋に入れていく。
ミートボール全体がスープにしっかり浸るようにして 全体が加熱されるようにする。 - 7
はい、どんどん♪
入るだけ入れていく。 - 8
ミートボールがスープに浸りきらない時は、途中で裏返して しっかり火を通す。約3分、ミートボールが 固く締まったら 完成★
- 9
ネギを散らしても美味しい!
とろけるチーズをトッピングしても美味しい! - 10
残ったスープに 牛乳とコンソメキューブ、千切り大根を足して、卵を落としても美味!コレは翌日朝のスープです。
- 11
※前日にたくさん作ったハンバーグ種は空気に触れないように、即刻ラップでぴっちり包んでチルド保存してあります
- 12
※うちは、ハンバーグ種を一気に沢山作ったら、お弁当用に一気に焼いて冷蔵庫or冷凍保存するか、生なら翌日消費してます★
- 13
※白菜や糸こんにゃくなど水分が出る具材を追加したら コンソメも 少しずつ 割入れていくと最後まで美味しいです
コツ・ポイント
ミートボールは 中に空気が入ると バラバラに。それでも美味しいスープになるけど 塊で食べたかったら ギュッとは固めてからスープに投入してね。
似たレシピ
-
サバ缶で旨味アップ!ハンバーグのトマト鍋 サバ缶で旨味アップ!ハンバーグのトマト鍋
トマト鍋のアレンジで簡単に作るハンバーグ、シャウエッセンを入れてボリュームアップ。サバ缶で旨みが増します。 ゆりぱせり -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ