ミルク感あふれるイチゴ&チョコティラミス

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

イチゴ+チョコ+練乳+マスカルポーネのフレッシュなティラミス。

このレシピの生い立ち
マスカルポーネを使ってベイクドやゼラチンで固めたものなどいろんなチーズケーキを試したところ、ティラミスが一番好みでした。
ソースはokanakodna様の「すぐ出来る、ミックスベリーのソース」(ID : 19633987)を参考に。多謝!

ミルク感あふれるイチゴ&チョコティラミス

イチゴ+チョコ+練乳+マスカルポーネのフレッシュなティラミス。

このレシピの生い立ち
マスカルポーネを使ってベイクドやゼラチンで固めたものなどいろんなチーズケーキを試したところ、ティラミスが一番好みでした。
ソースはokanakodna様の「すぐ出来る、ミックスベリーのソース」(ID : 19633987)を参考に。多謝!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

800mlの容器1つ / 4〜6人分
  1. イチゴミックスベリー(生か冷凍) 150g
  2. レモン 小さじ2
  3. グラニュー糖 20+40g
  4. 牛乳 150+100ml
  5. ココアパウダー(無糖) 大さじ1
  6. (L) 1個
  7. マスカルポーネ 200g
  8. フィンガービスケット 8本ほど
  9. ビターチョコレート 30gぐらい

作り方

  1. 1

    *苺ソースを作る*
    小鍋にイチゴ・レモン汁・グラニュー糖20gを入れる。とろみがつくまで弱火で10分ほど煮る。

  2. 2

    *練乳を作る*
    別鍋に牛乳150mlとグラニュー糖40g入れて煮る。最初は中火、次第に弱火。吹きこぼれ注意。

  3. 3

    15分ほどして泡が大きくなり、練乳っぽくとろみがついてきたら火を止める。
    室温に置いて冷ます。

  4. 4

    *ティラミスを作る*
    マスカルポーネをボウルに入れ室温に戻す。牛乳100mlを小鍋で温めココアを溶かし、器に移し冷ます。

  5. 5

    マスカルポーネに練乳を加え、均一になるまでゴムベラで混ぜる。さらに黄身を加えて混ぜる。

  6. 6

    別のボウルに卵白を入れ、角が立つまで泡立てる。
    ⑤に2回に分けて加え、その都度泡が潰れないようヘラでさっくり混ぜる。

  7. 7

    ビスケットを1本ずつココア牛乳に浸し、容器の底に並べる。これを繰り返し、ビスケットの半量を敷き詰め、⑥の半量を入れる。

  8. 8

    卸金でチョコをたっぷり卸してかける。
    同様に残りのビスケットを浸し並べ、その上に⑥の残りを入れる。ココア牛乳は余ります。

  9. 9

    苺ソースをかけ、容器の蓋かラップして冷蔵庫へ。
    ビスケットが水分を吸って膨らむまで、冷蔵庫で一日寝かせて出来上がり。

  10. 10

    生卵を使ってますのでできるだけ早めに、遅くとも作ってから3日以内に食べ切っちゃってください。

  11. 11

    よろしければこちらもどうぞ。
    【手に入る材料で】最高のティラミス(ID : 3208810)

コツ・ポイント

- 練乳に茶色い砂糖を使うと分離することがあります。グラニュー糖を使うこと。市販の練乳70gほど使ってもok。
- 果物ソースの砂糖の量は果物の甘さに応じて加減してください。甘さ控えめ、酸味を感じる程度が◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ