中華風味浅漬け

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

お気に入りの中華料理屋さんの前菜をまねて家にあるもので作ってみました。おつまみにもなる副菜です。
このレシピの生い立ち
お気に入りの中華料理屋さんの味を家で作りたく挑戦してみました。家にある材料なので、紹興酒のような風味は出ませんが…素朴な味わいが副菜としても重宝しています。

中華風味浅漬け

お気に入りの中華料理屋さんの前菜をまねて家にあるもので作ってみました。おつまみにもなる副菜です。
このレシピの生い立ち
お気に入りの中華料理屋さんの味を家で作りたく挑戦してみました。家にある材料なので、紹興酒のような風味は出ませんが…素朴な味わいが副菜としても重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. きゅうり 1/2本
  2. にんじん 1/4本(20~30g)
  3. 大根 1センチ
  4. にんにく 1/2片(小さじ1/2)程度
  5. (A)鶏ガラスープの素 5~8g
  6. (A)酒 小さじ1
  7. (A) 50cc
  8. (A)砂糖 小さじ1/2
  9. 黒酢(または酢) 小さじ1/2
  10. ごま 少々
  11. 炒りごま 少々

作り方

  1. 1

    (A)鶏ガラスープの素・酒・水・砂糖を耐熱容器に入れ電子レンジ500~600W40秒かける。

  2. 2

    にんにくはみじん切にする。にんじんは細切にする。きゅうり・だいこんは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    密閉袋に2を入れ1を加え封をする。全体をよく混ぜ、10分程度味を馴染ませる。

  4. 4

    3の汁気を切る。

  5. 5

    4をボウル等に入れ、黒酢・ごま油で味を調える。器にもり炒りごまをふる。

コツ・ポイント

・鶏ガラスープの素はメーカーにより味が異なります。お好みで調整ください。
・4で汁気を切ることで、辛くなることを防ぎます。
・常備菜としても冷蔵庫で3~4日は持ちます。
・酢やごま油などはお好みで調整ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ