作り方
- 1
●材料の「大1」は、付属の「大スプーン1杯」の意味です。
「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。 - 2
ボウルなどでAを混ぜ合わせる。
別の容器でBを混ぜ合わせる。 - 3
パンケースに、めん・もち羽根をセットする。
パンケースを本体にセットし、A、Bの順に入れる。 - 4
メニュー「うどん・パスタコース」を表示させ、スタートする。
- 5
ピッピッと鳴ったら「取消」を押して生地をすぐ取り出す。
- 6
きれいな面を表にして丸め、ラップなどで包み、室温で約2時間休ませる(室温が高いときは冷蔵庫で)。
- 7
●成形する
包丁やスケッパーで2~4等分に切り分ける。 - 8
打ち粉をして、めん棒で中心から端に向かって、約3mmの厚みになるまで伸ばす。
- 9
(冷蔵していた生地は、常温に戻してから伸ばす)
- 10
生地を折り畳み、端から約3mm幅に切る(切りにくいときは、生地に打ち粉をする)。
- 11
●ゆでる
大きななべにたっぷりの湯を沸かし、生地に付いた打ち粉を払ってから、ゆでる(ゆで時間の目安は、8~13分)。 - 12
冷水で洗ってぬめりを取り、水けを切る。
コツ・ポイント
足踏みにチャレンジ!
生地を寝かせる前に足踏み工程を挟むと、こしの強いうどんになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪ 手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪
強力粉薄力粉で気軽に手打ちうどん。覚え易い分量、HBならラクラク。粉の分量比を変えて柔らかさコシの強さ加減し赤ちゃんにも グルメ三きょうだい -
-
-
ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん
うどん屋さんの様な、ツルツルでコシの強い出来立てうどんが食べたくて、ホームベーカリーで簡単捏ね作業ゼロのうどんです。 トコトコさん3
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20050908