田舎の大根もち

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

H.28.11月、カテゴリ掲載感謝♡材料シンプル。すり下ろした大根に片栗粉を混ぜて焼くだけです。
このレシピの生い立ち
畑で大根を作っています。一度期に沢山収穫した時に作る我が家の定番です。
少々スが入った大根でも、モチモチして美味しく食べられます。
昔、農家の知人に教わりました。
よく作りますが、覚え書きとして残しておこうとアップしました。

田舎の大根もち

H.28.11月、カテゴリ掲載感謝♡材料シンプル。すり下ろした大根に片栗粉を混ぜて焼くだけです。
このレシピの生い立ち
畑で大根を作っています。一度期に沢山収穫した時に作る我が家の定番です。
少々スが入った大根でも、モチモチして美味しく食べられます。
昔、農家の知人に教わりました。
よく作りますが、覚え書きとして残しておこうとアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3、4人分
  1. 大根 半分
  2. 片栗粉 大さじ5〜7
  3. ごま 適宜
  4. ねぎ(小口切り) 適宜
  5. 麺つゆ(ストレート) 適宜
  6. ※麺つゆの代わりに酢醤油でも 適宜
  7. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    大根をすり下ろしザルに入れ軽く押して水気を切る。

  2. 2

    片栗粉を入れよく混ぜる。

  3. 3

    ピンポン球位の大きさに丸めておく。

  4. 4

    フライパンにごま油をしき、大根がくっ付かないように並べる。火は始め強火で1分、その後中火弱にして3、4分。

  5. 5

    フタをして、ひっくり返して同じ様に反対側も焼く。

  6. 6

    ネギの小口切りを乗せ麺つゆをかけて出来上がり。

  7. 7

    じゃこを乗せても♡
    酢醤油でも♡

コツ・ポイント

◎皮は剥いた方が辛みが少ないですが、剥かなくても剥いてもどちらでもOKです。
◎片栗粉はピンポン球に大さじ1くらいの分量と覚えておくと大根の大きさが変わっても、レシピを見なくてもスムーズにできます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ