◇◆手捏ね・珈琲あんぱん◆◇vol.1

◇あっしい◇ @cook_40209498
食べる際は一杯の珈琲をお供にしてもいい感じです♬
このレシピの生い立ち
珈琲が好きで、小豆との相性が良いことは常に実感してました。年が変わった際、何かを作ろうと思いついたのがこのレシピでした。
◇◆手捏ね・珈琲あんぱん◆◇vol.1
食べる際は一杯の珈琲をお供にしてもいい感じです♬
このレシピの生い立ち
珈琲が好きで、小豆との相性が良いことは常に実感してました。年が変わった際、何かを作ろうと思いついたのがこのレシピでした。
作り方
- 1
粉類
ボールに①〜④を混ぜ合わせる。 - 2
⑤珈琲+⑨豆乳をいれ片手で円を書くようにくるくる混ぜ合わせる。
- 3
生地がまとまったら⑥バターをいれ、生地が落ち着くまで混ぜゴネする。
約10分〜15分 - 4
生地が落ち着いたら⑦塩を入れ更に捏ねる。捏ね時間は気の向くままで!
- 5
生地と塩がバランスよく混ぜ合わさったら
◎一次発酵・35℃60分
(オーブン発酵機能利用) - 6
一次発酵終了後、ガス抜きをし
生地を6等分し、濡れ布巾をかぶせた状態で
◎ベンチタイム10分 - 7
ベンチタイム後、生地を円状にひろげる(縦横10センチ程若干大きめ)
- 8
餡子を一つずつボール状にまとめ
ひろげた生地に載せ包み込み包んだ所を底にして、角皿に並べる。お好みで中心に押し型をつける - 9
◎二次発酵・35℃30分
約2倍に膨らめばグッド! - 10
生地の表面に刷毛で豆乳をぬる。(仕上がりがツヤツヤになります)
- 11
二次発酵後、オーブン170℃ 18分〜20分UPで完成です。
コツ・ポイント
冬場は気温が低いので発酵調整です。オーブン発酵機能がオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
黒ごまきな粉入りこしあんぱん☆手捏ね覚書 黒ごまきな粉入りこしあんぱん☆手捏ね覚書
香ばしい黒ごまきな粉と黒糖を生地に入れたあんぱん。一個一個が小振りなので、小腹が空いた時のおやつにぴったり。クックS7RIEG☆
-
コーヒーきな粉あんぱん コーヒーきな粉あんぱん
甘さ控えめのパン生地に餡子の甘さときな粉の香りがマッチ♪ 焼いている時はコーヒーのいい香りがして食欲そそっちゃいます。コーヒーの色、なのに味はきな粉が勝ってるの。柔らかいパンです♪子供には生クリーム絞ってみました~mikomamu
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20053327