◇◆手捏ね・珈琲あんぱん◆◇vol.1

◇あっしい◇
◇あっしい◇ @cook_40209498

食べる際は一杯の珈琲をお供にしてもいい感じです♬
このレシピの生い立ち
珈琲が好きで、小豆との相性が良いことは常に実感してました。年が変わった際、何かを作ろうと思いついたのがこのレシピでした。

◇◆手捏ね・珈琲あんぱん◆◇vol.1

食べる際は一杯の珈琲をお供にしてもいい感じです♬
このレシピの生い立ち
珈琲が好きで、小豆との相性が良いことは常に実感してました。年が変わった際、何かを作ろうと思いついたのがこのレシピでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズ6個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. きび 20g
  4. ドライイースト 3g
  5. ⑤ 珈琲(濃いめ抽出・生地用) 20cc
  6. ⑥バター 20g
  7. ⑦塩 3g
  8. こしあん 20g×6個分
  9. 豆乳 100〜110cc

作り方

  1. 1

    粉類
    ボールに①〜④を混ぜ合わせる。

  2. 2

    ⑤珈琲+⑨豆乳をいれ片手で円を書くようにくるくる混ぜ合わせる。

  3. 3

    生地がまとまったら⑥バターをいれ、生地が落ち着くまで混ぜゴネする。
    約10分〜15分

  4. 4

    生地が落ち着いたら⑦塩を入れ更に捏ねる。捏ね時間は気の向くままで!

  5. 5

    生地と塩がバランスよく混ぜ合わさったら
    ◎一次発酵・35℃60分
    (オーブン発酵機能利用)

  6. 6

    一次発酵終了後、ガス抜きをし
    生地を6等分し、濡れ布巾をかぶせた状態で
    ◎ベンチタイム10分

  7. 7

    ベンチタイム後、生地を円状にひろげる(縦横10センチ程若干大きめ)

  8. 8

    餡子を一つずつボール状にまとめ
    ひろげた生地に載せ包み込み包んだ所を底にして、角皿に並べる。お好みで中心に押し型をつける

  9. 9

    ◎二次発酵・35℃30分
    約2倍に膨らめばグッド!

  10. 10

    生地の表面に刷毛で豆乳をぬる。(仕上がりがツヤツヤになります)

  11. 11

    二次発酵後、オーブン170℃ 18分〜20分UPで完成です。

コツ・ポイント

冬場は気温が低いので発酵調整です。オーブン発酵機能がオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
◇あっしい◇
◇あっしい◇ @cook_40209498
に公開
レシピ起こし。ゼロから形になるまでの過程が大好きでパンやお菓子をつくります。珈琲が好きなので珈琲のお供も探求中です。
もっと読む

似たレシピ