裏ごし不要で簡単♪栗きんとん

♪あかりんご♪ @cook_40070530
基本は一つの栗きんとんに対して甘露煮の栗を半割りしてトッピングしてますが、甘露煮が余る様なら半割りした物を中に入れても◎
このレシピの生い立ち
御節料理に、母から教わった栗きんとんです。
裏ごし不要で簡単♪栗きんとん
基本は一つの栗きんとんに対して甘露煮の栗を半割りしてトッピングしてますが、甘露煮が余る様なら半割りした物を中に入れても◎
このレシピの生い立ち
御節料理に、母から教わった栗きんとんです。
作り方
- 1
芋は徳島産の鳴門金時を!
皮の色が鮮やかで表面に傷が無く、ヒゲの固くない物が◎
切り口から黒い蜜が出てる物は糖度が高い◎ - 2
1.5cmに輪切りし、皮を厚めに剥いてすぐ水にさらす(何度か水を変えて30分程)
皮は内側に薄く見える筋まで剥き取る感じ - 3
大きめの鍋に水を入れて、包丁で二つ割りにしたクチナシを入れ、黄色い湯でさつま芋を柔らかく煮る
- 4
クチナシを使用する事で、黄色い綺麗な色の栗きんとんに仕上がります☆
※煮ている間に、甘露煮の栗を半割りにしておいて下さい - 5
柔らかく煮えたらOK
- 6
クチナシを取り除いて湯を切り、さつま芋が温かいうちに木しゃもじなどを使って潰す
- 7
甘露煮の蜜を加えて甘味を調整しながら弱火にかけて煮る
- 8
出来上がったらラップを使用して茶巾包みにする
- 9
ラップを開いて、きんとんの上に半割りした栗を乗せる
※栗が余る様なら中に入れるのも(o^-')b ! - 10
アルミカップの上に乗せて完成☆
鳴門金時3本で、栗きんとん約15個~出来ます(*^^*)
出来上がったら冷蔵庫へ♪
コツ・ポイント
鳴門金時は、太いものがあればなるべく選ぶようにしてください。
甘さは冷えると抑えめになるので、少し甘いカナ?くらいの味に調整しながら蜜を加えてくださいね☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単トースター焼き芋で⭐︎栗きんとん⭐︎ 簡単トースター焼き芋で⭐︎栗きんとん⭐︎
トースターで放ったらかしでできる、甘ーい焼き芋!焼き芋と栗の甘露煮、塩だけのお手軽な栗きんとんです。クックSEI9GZ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20055770