レンジで簡単!鶏もも肉のピリ辛味噌ソース

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

レンジであっという間にメインが1品出来上がり♪柔らかな鶏もも肉にピリ辛味噌ソースが美味しいですよ!子達が秒速で完食(笑)
このレシピの生い立ち
レンジで簡単にメインが1品!上の子も下の子もめちゃくちゃ美味しい!と、あっという間に完食!即お代わり要請!お代わりは無いよ〜(笑)

レンジで簡単!鶏もも肉のピリ辛味噌ソース

レンジであっという間にメインが1品出来上がり♪柔らかな鶏もも肉にピリ辛味噌ソースが美味しいですよ!子達が秒速で完食(笑)
このレシピの生い立ち
レンジで簡単にメインが1品!上の子も下の子もめちゃくちゃ美味しい!と、あっという間に完食!即お代わり要請!お代わりは無いよ〜(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉1人1枚なら2人分、1人1/2枚なら4人分
  1. 鶏もも肉 2枚(530gでした)
  2. 塩コショウ 適量
  3. もやし 1袋
  4. *味噌 大さじ1
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. *豆板醤チューブ 2〜5cm(お好みで調整して下さい)
  7. *ラー油 1プッシュ〜(お好みで調整して下さい)
  8. 片栗粉 小さじ1〜1と1/2(水分量で調整して下さい)
  9. 付け合せ野菜 ベビーリーフ、レタス、プチトマト、きゅうりなどお好きな野菜で

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は皮にフォークで穴を開けます(縮みを防ぐ為)

  2. 2

    裏返して身の厚い部分に包丁で切り目を入れます(加熱ムラを防ぐ為)両面に塩コショウします。

  3. 3

    鶏もも肉はお好みで切り分けてからレンジでチンしても(切ってからチンした方が加熱時間は短く出来ると思います)

  4. 4

    もやしを洗って耐熱皿に薄く広げて乗せ、その上に鶏もも肉を置きます(水分が出ても溢れない少し深さがあるお皿で)

  5. 5

    1箇所空気が抜ける穴を開けてラップをしてレンジでお肉に火が通るまでチンします(私はレンジ800Wで12分でした。)

  6. 6

    お肉の厚さやレンジで加熱時間が変わってくるので様子を見ながらお肉の中心が生にならない様、中までしっかり加熱して下さいね。

  7. 7

    ラップの端を1箇所開けて器にお肉ともやしから出た水分を取ります(出て来た水分量で味付けは変わるので調整して下さいね)

  8. 8

    *の片栗粉以外の調味料を入れて混ぜ合わせてから片栗粉を最後に加えて良く混ぜます。

  9. 9

    豆板醤とラー油の分量はお好みで調整して下さいね。お子さんや辛いのが苦手な方は無しで、お好きな方は多めで♪

  10. 10

    レンジで30秒〜1分チンして1回取り出して良く混ぜます(周りが沸騰し始めるので混ぜ合わせて温度を均一にします)

  11. 11

    もう一度30秒〜チンして取り出して混ぜトロミが程よくついていれば出来上がり(様子を見て時間調整して下さい)

  12. 12

    沸騰して器が熱くなっているので火傷に気をつけて下さいね!

  13. 13

    鶏もも肉を食べやすい大きさに切り盛り付けます(中まで火が通っているか確認して、生の場合はもう一度レンジで加熱して下さい)

  14. 14

    鶏もも肉ともやしを盛り付けてピリ辛味噌ソースをかけて付け合せの野菜などを添えて召し上がれ♪

コツ・ポイント

鶏もも肉にしっかり火を通す為にお肉の厚い部分に包丁で切り目を入れる事。タレを作る加熱時間は鶏もも肉から取った水分の熱さや器の大きさによって変わるのでレンジにかけながら沸騰するまで様子を見て時間調整して下さい(吹きこぼれに注意です!)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ