燻製ホタテのオリーブオイル漬け

manataku6 @cook_40055320
燻製の定番のホタテ(と思っています)。
そのホタテの燻製をオイルに漬けしっとりした食感に燻製香が心地よいオイル漬けです。
このレシピの生い立ち
そのままでも美味しいホタテの燻製。
ネットでホタテの燻製のオイル漬けが紹介されていたので、やってみたら非常に美味かったので、それ以来病みつきになりました。^o^
燻製ホタテのオリーブオイル漬け
燻製の定番のホタテ(と思っています)。
そのホタテの燻製をオイルに漬けしっとりした食感に燻製香が心地よいオイル漬けです。
このレシピの生い立ち
そのままでも美味しいホタテの燻製。
ネットでホタテの燻製のオイル漬けが紹介されていたので、やってみたら非常に美味かったので、それ以来病みつきになりました。^o^
作り方
- 1
水400CCに塩、三温糖、鷹の爪、月桂樹の葉を入れ沸騰させ、常温に冷ましてソミュール液を作る。
- 2
ジップロックなどの袋にボイルホタテとソミュール液を入れ、漏れないように封をして、冷蔵庫で3〜4日安置する。
- 3
1時間程度流水に晒した後、水を張ったボウルにホタテを入れ、冷蔵庫に入れ一晩塩抜きする。
- 4
塩抜きが終わったら、ペーパータオルでホタテの水分を拭き取り、冷蔵庫で3〜4時間風乾させる。
- 5
好みのスモークチップ(今回は、サクラのチップを使いました)をスモーカーに入れ、15分ほどスモークする。
- 6
スモーク後粗熱がとれたら、外気に2〜3時間晒し、燻煙を落ち着かせる。
気温が高いときは、冷蔵庫に入れ燻煙を落ち着かせる。 - 7
適当な器に、燻製ホタテと鷹の爪を入れ、オリーブオイルを注ぐ。
冷蔵庫で2〜3日熟成させる。 - 8
燻製した直後より
数日経過した方が、燻製香も落ち着き美味しいと思います。
コツ・ポイント
燻製した直後は燻製香が強いので、2〜3日熟成させた方が燻製香がマイルドになり美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
燻製ゆで海老のオリーブオイル漬け 燻製ゆで海老のオリーブオイル漬け
昨日に作ったゆで海老の燻製だけど、そのまま食べても美味しいけれど、一手間かけてオリーブオイル漬けにしてみようと。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20057884