小ダコのニラキムチ炒め

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

面倒な味付け不要!!
タコとニラとキムチであっという間におかずひと品出来上がり♪
このレシピの生い立ち
小さな明石だこは旨みを持ちながら非常に柔らかく浜では好んで小ダコを食べる人もいます。
刺身ではたくさん食べられないという人でもニラとキムチと合わせて炒めることでたくさん食べられます^^

小ダコのニラキムチ炒め

面倒な味付け不要!!
タコとニラとキムチであっという間におかずひと品出来上がり♪
このレシピの生い立ち
小さな明石だこは旨みを持ちながら非常に柔らかく浜では好んで小ダコを食べる人もいます。
刺身ではたくさん食べられないという人でもニラとキムチと合わせて炒めることでたくさん食べられます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小ダコ(明石だこ) 3杯
  2. 白菜キムチ 200g
  3. ニラ 1株
  4. サラダ油(炒め用) 少々

作り方

  1. 1

    小ダコは腹わたを抜きヌメリを落として軽く(2~3分)茹で、頭と口を取り除き、適当な大きさにカットする。

  2. 2

    4~5cmにカットしたニラをフライパンに油を熱し、サッと炒める。

  3. 3

    小ダコとキムチを加え、サッと和えて熱が加わったら出来上がり。

コツ・ポイント

加熱しすぎるとニラはクタクタに、タコは固くなってしまいます。
ニラを炒め始めたらシャキシャキなうちにタコとキムチを合わせ、短時間で一気に仕上げましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ