伊勢えびの活き造り お刺身(画像付き)

伊勢えびを 簡単に美味しくお刺身にしました~
このレシピの生い立ち
伊勢えびのレシピをのせたら 反響が多かったので きっと みんな 伊勢えびの料理に困ってるのかも~と(笑)
伊勢えびの活き造り お刺身(画像付き)
伊勢えびを 簡単に美味しくお刺身にしました~
このレシピの生い立ち
伊勢えびのレシピをのせたら 反響が多かったので きっと みんな 伊勢えびの料理に困ってるのかも~と(笑)
作り方
- 1
生きた伊勢えびは塩を入れた氷水につけ動きをにぶらせ たわしで 表面を洗う
- 2
頭の部分をしっかり抑え 背中のまん中から 包丁を差し込み 回りを切り離す。上~右 上~左 裏側に包丁を入れてくださいね
- 3
回りに切り込みが入ったら くるりと回しながら 頭と胴をはなす
- 4
包丁または キッチンハサミで 両脇から 切り込みを入れる!まだまだ暴れるので気をつけて!
- 5
スプーンや ナイフで 外側の殻にそって はがしていく
- 6
こんな感じです!
- 7
背わたをとります
- 8
腹側の殻にそって 身を切り離す。
- 9
とりあえず 解体できたよ♪
- 10
身には 2山あります! ここに 切り込みを入れる
- 11
背わたの上の身
- 12
筋肉を切る
- 13
背わたの上 切り終わり
- 14
身の刺身 約1センチ位に切る
- 15
切り終わり
- 16
氷水にさらす
- 17
その間に 姿造りの準備
頭の部分を持ち上げるよう大根をしき 殻を反対に差し込む - 18
しっぽも立ち上げるように 大根をしく
- 19
準備オッケー
- 20
さらした刺身は こんな感じに 花咲ます!
もちろん面倒なら さらさなくてもオッケー - 21
大葉をしき 盛り付け!
できあがり~♪
- 22
伊勢えびは 殻で けがをしやすいので 気をつけて!
美味しく食べてね~
- 23
他のお魚とコラボ~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
- 24
H28年9月17日
レシピ人気検索1位になりました。ありがとうございました。 - 25
ウチワエビも
同じような 調理法で 出来ます。 ただし さらさないほうが良いかもです(笑)
コツ・ポイント
生きている伊勢えびを 使ってくださいね~
活きがいいと 危ないので 軍手など利用ください!
似たレシピ
-
-
-
大根と青じそで!美味しい“刺身のつま” 大根と青じそで!美味しい“刺身のつま”
家呑みのお刺身を盛り付けるとき青じそを大根の間に挟んで千切りに。お刺身のつまが残らずサラダ感覚でも楽しめます♡ ながまき。 -
-
その他のレシピ