コロッケ春巻

1人あたり:エネルギー250kcal、塩分0.8g、野菜量100g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを県民の皆様からメニュー案を募集し、開発しました。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。
コロッケ春巻
1人あたり:エネルギー250kcal、塩分0.8g、野菜量100g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを県民の皆様からメニュー案を募集し、開発しました。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。
作り方
- 1
さばを3枚におろし、皮をはいでおなかの骨をとる。切り身を細かくきざんでザルに入れ、熱湯をかけながらほぐす。
- 2
(さばのにおいが気になる場合は、しょうが汁と酒で臭みを消す)
- 3
にんじんは皮をむいて千六本切りにする。ピーマンはたねをとり、16等分してから1cm幅(粗みじん)に切る。
- 4
たまねぎは薄切り、えだまめはゆでてさやから出す。(えだまめは冷凍のものを使用しても良い)
- 5
じゃがいもは皮をむいて2cmくらいのいちょう切りにし、電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。(目安:600Wで2分)
- 6
フライパンに少量の油を入れ、さばを入れて軽く炒めたら、にんじんを入れてしんなりするまで炒める。
- 7
⑥に水気を切ったピーマンを入れてAで味をととのえる。
- 8
やわらかくなったじゃがいもをボウルでつぶし、⑦とえだまめを加え混ぜ合わせる。
- 9
大さじ2杯くらいの具を春巻きの皮で巻き、水溶き小麦粉でとめる。トースターで色がつくまで焼く。
- 10
皿に盛りつけ、レタスを添える。
コツ・ポイント
さばのにおいが気になる場合は、しょうが汁と酒で臭みを消すといいです。
春巻きの皮の重なったところに火が通るか心配な時は巻かずに、皮を4等分に切り、具を三角に包むと火の通りもよくなるでしょう。
似たレシピ
-
【簡単】春巻風コロッケ(とうもろこし入) 【簡単】春巻風コロッケ(とうもろこし入)
夏野菜のとうもろこしを使った、サクサクではなくパリッとしたアレンジコロッケです♬「かしましめし」 ENO’Sキッチン -
-
-
-
チーズ入りコロッケの具で春巻き チーズ入りコロッケの具で春巻き
♪はなまる料理選手権クックパッド賞受賞♪パン粉がボロボロ落ちないコロッケが完成!調理中にチーズが飛び出す事もないですよ。 かむいわんわん -
その他のレシピ