イカの中華炒め
~「冷凍真いか短冊」を使って~
このレシピの生い立ち
小鹿野学校給食共同調理場
給食会報128号(平成14年10月)から
作り方
- 1
真いか短冊を下茹でする。
- 2
こまつなは解凍し、水気を絞っておく。
- 3
乾しいたけはもどしておく。
- 4
たけのこは千切りにする。
- 5
油でハム、たけのこ、乾しいたけ、こまつなと炒めていき、真いかを入れて調理する。
- 6
(加熱により、こまつななどから水分が多く出た場合は、水分を取り除いてから調味した方がよいと思います。)
コツ・ポイント
真いかはモンゴウイカなどに比べると、イカ本来の味がしっかりとして、そのうえクセがないので食べやすく、噛みごたえもあります。普段やわらかいものばかり食べている子供たちの顎の運動にも適していますし、多様な具材の中でもイカの存在が明確になります。
似たレシピ
-
ターサイ☆イカ☆春雨の中華炒め♪♪ ターサイ☆イカ☆春雨の中華炒め♪♪
イカと春雨にターサイを加えた中華炒めです♪♪しっかり味でご飯が進みます♪♪小松菜やチンゲン菜を使ってもGood! mikanaꔛ -
-
-
-
-
-
お弁当に☆イカとブロッコリーの中華炒め☆ お弁当に☆イカとブロッコリーの中華炒め☆
お弁当にピッタリのイカとブロッコリーの中華炒めです♪♪朝の忙しい時にもレンジを使えば簡単に出来ます♪♪ mikanaꔛ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20061556