お正月にも♪〆あじのごま漬風

ちっちゃほっか @cook_40062793
九十九里地方の郷土料理「いわしのごま漬」をあじでアレンジしてみました。いわしよりも、簡単に作れます。ご飯にも、お酒にも♪
このレシピの生い立ち
いわしのごま漬がなかなか売っていなくて、あじを使って、なんちゃってごま漬を作ってみました。
お正月にも♪〆あじのごま漬風
九十九里地方の郷土料理「いわしのごま漬」をあじでアレンジしてみました。いわしよりも、簡単に作れます。ご飯にも、お酒にも♪
このレシピの生い立ち
いわしのごま漬がなかなか売っていなくて、あじを使って、なんちゃってごま漬を作ってみました。
作り方
- 1
あじは三枚におろす。スーパーや、魚屋さんでやってもらうと楽!
- 2
あじを皿などに並べ、身の方に、塩をうっすら白くなるまで振り、ラップ。夏は冷蔵庫、冬は常温で、1時間くらい締める。
- 3
あじから水分が出て、身が締まったら、水でさっと洗い、ペーパータオルで水分を拭き取る。
- 4
あじをポリ袋に入れて、酢を加える。酢が全体に回るように。30分くらいそのままにする。
- 5
生姜、ゆずの皮は千切りに、鷹の爪は輪切りにする。辛さが苦手な場合は、種をしっかりとる。
- 6
あじが、ほんのり白くなったら、ポリ袋から取りだし、皮をむく。手でもむける。皮をむいたら、5㎜位に切り、ボウルに移す。
- 7
あじに、生姜、ゆずの皮、鷹の爪、黒ごまをまぜる。器に盛り付けて、出来上がり♪
コツ・ポイント
塩で締める時は、塩は身の方にだけふってください。全体にふると、しょっぱくなってしまいます。酢で締める時は、酢を少な目にすると、しっとりした仕上がりになります。締める時間はお好みで。千切りのにんにくを加えると、また趣向の違う味が楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
焼いて漬けておくだけ♪アジの焼き漬け 焼いて漬けておくだけ♪アジの焼き漬け
★さかなクンに褒められレシピ★焼いたアジを漬け汁につけておくだけ♪簡単な焼き漬け♪アジやイワシなんでも合いますギョ♪ yummysunny -
-
アジのなめろう✩おつまみに*冷製茶漬けに アジのなめろう✩おつまみに*冷製茶漬けに
薬味たっぷり!☆アジのなめろう☆お酒のおつまみや、冷製茶漬けに乗せて夏の漁師飯に!大葉を散らしても◎イワシでも作れます chkitchent
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20065259