モッチモチ(ノ´∀`*)本格☆寒ざらし

釣り好きガール
釣り好きガール @cook_40131643

旅行で、本場の寒ざらし作り体験をしたら、本場のレシピを入手しました☆
それがこちらです↓

このレシピの生い立ち
旅行先で、かんざらし作り体験をし、これを是非とも、家でも作りたいと思い、作ってみました。

モッチモチ(ノ´∀`*)本格☆寒ざらし

旅行で、本場の寒ざらし作り体験をしたら、本場のレシピを入手しました☆
それがこちらです↓

このレシピの生い立ち
旅行先で、かんざらし作り体験をし、これを是非とも、家でも作りたいと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30~50個程度
  1. 寒ざらし(餅)
  2. 白玉粉 50㌘
  3. もち粉 小さじ擦り切り1
  4. 適量
  5. 蜜の作り方
  6. 三温糖:ザラメ 1:1の分量
  7. 蜂蜜 少々
  8. 三温糖+ザラメの3倍の量

作り方

  1. 1

    蜜の作り方

  2. 2

    三温糖、ザラメ、水を入れ、とろ火程度でゆっくりと温めます。

  3. 3

    ザラメが全て溶けたら、火を止めます。

  4. 4

    温かいうちに、蜂蜜を入れ、混ぜ合わせます。

  5. 5

    容器(何でもいい)に入れ、冷蔵庫に入れ、冷やしておきます。

  6. 6

    餅の作り方

  7. 7

    白玉粉、もち粉をボウルに入れ、サッと混ぜます。

  8. 8

    7に水を少量ずつ入れ、耳たぶ程度の硬さにします。

  9. 9

    小さく形を作ります。形は何でもいいです。

  10. 10

    沸騰した湯の中に入れ浮かび上がり、1分弱程度茹でたら、ザルにあげ、水を切ります。

  11. 11

    餅も冷蔵庫に入れ、冷まします。

  12. 12

    よく冷めたら、皿に餅、蜜を入れ、完成です!

コツ・ポイント

もち粉が隠し味!!
もち粉により、固さが変わります。耳たぶぐらいの固さが、丁度いいです。
冷ます方が美味しいですよ〜(ノ´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
釣り好きガール
釣り好きガール @cook_40131643
に公開

似たレシピ