超簡単◯半熟たまご◯黄身トロトロ失敗なし

negi222
negi222 @cook_40141088

居酒屋で食べたとろとろの煮卵を作るのに、まずはノーマル半熟たまごを制覇したくて研究しました!鉄板レシピです!
このレシピの生い立ち
沸騰したお湯にたまごを入れるのがいいのか、水から入れるのがいいのかを実験したくて作りました

超簡単◯半熟たまご◯黄身トロトロ失敗なし

居酒屋で食べたとろとろの煮卵を作るのに、まずはノーマル半熟たまごを制覇したくて研究しました!鉄板レシピです!
このレシピの生い立ち
沸騰したお湯にたまごを入れるのがいいのか、水から入れるのがいいのかを実験したくて作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きな数だけ
  1. 綺麗な生卵(採卵したてのは良く洗って) 好きなだけ
  2. 鍋に水 たまごが被る量

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし沸騰させます

  2. 2

    たまごを、おたまに乗せてゆっくりとお湯に浸からせてください

  3. 3

    強火のまんま5分したら火を止めてザルにあけお湯を捨ててください

  4. 4

    ザルにあげたたまごをボールに入れて水を注ぎます

  5. 5

    たまごの熱が取れるまで水を交換し、たまごが冷えてきたらできあがりです。一気に冷やす事で黄身のとろとろをキープする為です!

  6. 6

    画像は、炊きたてご飯に殻を剥いたゆで卵をのせて割ってから醤油を垂らしましたが、塩でも美味しいですよ☆

  7. 7

    味どうらくの里(山形のだし醤油)に少し料理酒を加えて半熟たまごを入れたら黄身まで絶品とろとろぷるんぷるん味玉の出来上がり

  8. 8

    刻んだ生白菜に生姜焼きを乗せ、味玉をトッピングしたら 立派な丼ぶりの出来上がり!肉なし味玉だけでも美味しい味玉丼ぶりです

  9. 9

    たまごは柔らかいので優しく掴んで剥いてください。味玉を作るときはだし醤油の濃度によりますが30分間から沁みてきます。

  10. 10

    1時間程度のだし醤油漬けにしたい時はナイロン袋またはタッパーなどでだし醤油の量を少なくても行きわたるようにすると経済的。

コツ・ポイント

綺麗なたまごを使う事です。お湯を沸かし沸騰させてから5分茹でる!そうすることで白身がぷるんぷるんに仕上がります。沸かしたお湯にそっとたまごを入れないと割れてしまうので気をつけて(´ε` )火傷にも注意ですよ!生卵の時点で穴あけしておく事かな

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
negi222
negi222 @cook_40141088
に公開
アレルギーや蕁麻疹が出て食べたいものも制限される食生活を経験してからなるべく添加物を取らないように手作り料理勉強しながら楽しんで作っていますヽ(〃∀〃)ノ分量もいつも適当な自分からの脱却も兼ねレシピ作りをしていこうと思いクックパッドを生活の1部に♬味濃い目の自分ですが健康の為に足るべく調味料控えめに美味しくが目標です☆漬物上手な女になりたいと日々精進して参りたいと思いますので見守ってください☆
もっと読む

似たレシピ