簡単しっかり梅ドリンク

のぺやま
のぺやま @cook_40060305

材料の比率は1:1:1! とっても簡単!
家族4人が毎日一杯ずつ飲んで、約1週間分です!
このレシピの生い立ち
時短梅ドリンクのレシピはいっぱいありますが、水を使うので量が多いというか…。少しでもコンパクトにと、もうちょっと水を減らしてみようと思いました。同じ比率なら簡単だし覚えやすいので( ´ ▽ ` )

簡単しっかり梅ドリンク

材料の比率は1:1:1! とっても簡単!
家族4人が毎日一杯ずつ飲んで、約1週間分です!
このレシピの生い立ち
時短梅ドリンクのレシピはいっぱいありますが、水を使うので量が多いというか…。少しでもコンパクトにと、もうちょっと水を減らしてみようと思いました。同じ比率なら簡単だし覚えやすいので( ´ ▽ ` )

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1日4杯、約1週間分
  1. 南高梅(青梅でも) 500g
  2. 砂糖(なんでも) 500g
  3. 500L

作り方

  1. 1

    梅を洗ってからヘタをとり、ひと粒ずつ水気を拭いてフリーザー袋に入れて凍らせます。
    ※1日以上冷凍庫に入れましょう。

  2. 2

    大きめの鍋に凍った梅、砂糖、水を入れて火にかけます。
    砂糖が溶けるように鍋を揺すります。
    ※今回は中双糖を使いました。

  3. 3

    注意! 箸で混ぜると梅が潰れてしまい、液が濁ってしまいます。傷みやすくなりますので、梅にはなるべく触らないように!

  4. 4

    鍋が湧いてきたら弱火にしてそのまま15分くらい煮ます。
    ※アクが出てきます。気になる方は取ってください。私はとらない^^

  5. 5

    常温になるまで冷まします。私は夜に煮て、そのまま朝まで冷ましておきます。

  6. 6

    実と液を分けます。あらかじめ消毒した容器に液を入れて冷蔵庫に入れて冷やします。※今回の出来上がり量は800ccでした。

  7. 7

    余った実は種を取り除いてから厚手の鍋に入れて、水分が飛ぶまで煮詰めてジャムにできます!

  8. 8

    今回は、寒天を使って梅ゼリーにしてみました!
    ※お弁当用です( ´ ▽ ` )

コツ・ポイント

煮ているときは、なるべく梅を触らないこと。液が濁ると、梅のえぐみが出ます。
水や炭酸水で割る時は、液1に対して水または炭酸水3でちょうどよかったですが、お好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のぺやま
のぺやま @cook_40060305
に公開
小学2年生の女の子と、今年2歳になった男の子のママをやってます!熱しやすく、冷めやすい性格のお陰で、いろいろ凝ってはすぐに次っ!料理→手芸→お菓子のサイクルでいろいろやってますww今は料理に情熱を燃やしてまーすw私の料理におけるテーマは『家庭のあるもので簡単に♪』特別な材料とか、その時しか使わないものは残ったりすると面倒なのでw不器用だし、難しいものはできませんから(笑)
もっと読む

似たレシピ