キノコのお浸し ~調味料は塩だけ~

Natsumi510
Natsumi510 @cook_40094084

夫に「また作って」とリクエストされます。きのこがあればすぐ出来ます。写真は彩りとカサ増しを兼ね、人参と大根を入れました。

このレシピの生い立ち
成長し過ぎて規格外になったきのこが、安くたくさん手に入った時に作ってみました。
大根やもやしでカサ増しして、1食当たりの単価を下げつつ、きのこのうま味をたくさん味わえるようにしてみたり、人参で彩りをプラスしてみました。

キノコのお浸し ~調味料は塩だけ~

夫に「また作って」とリクエストされます。きのこがあればすぐ出来ます。写真は彩りとカサ増しを兼ね、人参と大根を入れました。

このレシピの生い立ち
成長し過ぎて規格外になったきのこが、安くたくさん手に入った時に作ってみました。
大根やもやしでカサ増しして、1食当たりの単価を下げつつ、きのこのうま味をたくさん味わえるようにしてみたり、人参で彩りをプラスしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. なめこ 1パック
  2. えのき 100g
  3. しめじ 100g
  4. まいたけ 100g
  5. (煮汁)
  6. 200cc
  7. 顆粒だし 小さじ1杯
  8. 小さじ3/4杯
  9. 【大根と人参を加える場合】
  10. 大根 100g
  11. 人参 100g
  12. (煮汁にプラスする)
  13. 100cc
  14. 小さじ1/4杯

作り方

  1. 1

    なめこはザルにあけ、流水で洗う。その他のきのこは石づきを取り、手でほぐす。(えのきだけ長さを半分に切る。)

  2. 2

    煮汁ときのこを鍋に入れ、加熱し、ひと煮立ちしてきのこに火が通ったら、ほぼ完成!

  3. 3

    粗熱が取れ、味が馴染むまでしばらく置く。冷蔵庫で冷やして完成!!

  4. 4

    お好みで、細切りにした大根や人参をプラスしてもOK!
    その際は、きのこと一緒に煮て、大根や人参に火を通して下さい。

  5. 5

    切干大根をプラスして、かさまししてみました。レシピID:43941111

  6. 6

    切干大根でかさまししてみました。レシピID:19094666

コツ・ポイント

塩加減は煮汁を含めた全重量の0.6%にすることです。薄いと感じたら、お好みで増やして下さい。
そのままお浸しとして、また汁物や炊込みご飯の具として、さらに味を濃くしてあんかけにも活用出来ます。我が家では、このレシピの倍の分量で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Natsumi510
Natsumi510 @cook_40094084
に公開

似たレシピ