ゆり根とキャベツのとろとろにゅうめん

北海道 @Pref_Hokkaido
お鍋ひとつで調理できる、あったかくて食べやすい にゅうめん です。
このレシピの生い立ち
2017年実施「北の災害食レシピコンテスト」一般部門で入賞。
札幌市 和田 順子さんが考案したレシピです。
北海道公式HPでは、栄養価などを掲載したレシピ集を公開していますので、ぜひご覧ください。
ゆり根とキャベツのとろとろにゅうめん
お鍋ひとつで調理できる、あったかくて食べやすい にゅうめん です。
このレシピの生い立ち
2017年実施「北の災害食レシピコンテスト」一般部門で入賞。
札幌市 和田 順子さんが考案したレシピです。
北海道公式HPでは、栄養価などを掲載したレシピ集を公開していますので、ぜひご覧ください。
作り方
- 1
鍋に飲料水を入れ、沸騰させる。
- 2
ゆり根は、りん片をはがして洗う、キャベツを食べやすい大きさにちぎる。
- 3
1にそうめんとキャベツ、ゆり根を入れる。
- 4
2分ほど(そうめんの袋の表記の通り)茹でたら麺と野菜と、適量のゆで汁を器に盛る。
- 5
最後にやきとり缶をたれごとかける。
- 6
かけた後にスープを味見し、味が薄ければしょうゆを足してできあがり。
- 7
▼北の災害食レシピはこちらから
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/
コツ・ポイント
ゆり根とキャベツは、火の通りが早いので、そうめんと同時に入れる。
やきとりは、器に盛り付けた後に入れることで、鍋が油で汚れない。
そうめんを利用することで「時短」になり、胃への負担も少ない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
モロヘイヤとトマトのとろとろにゅうめん モロヘイヤとトマトのとろとろにゅうめん
にんにくの香りが食欲そそる!ねばねばとろとろ栄養満点の、夏に食べたいスタミナめんです。お鍋ひとつでささっと作ります。 gomibaco
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20070658