とろんと餡掛け。油揚げの宝袋煮。

srナースママ @cook_40142463
わたしの大好きな節約&ヘルシーレシピです。簡単な
新感覚の宝袋煮です。
このレシピの生い立ち
あるもので作ってみたら美味しかった。
とろんと餡掛け。油揚げの宝袋煮。
わたしの大好きな節約&ヘルシーレシピです。簡単な
新感覚の宝袋煮です。
このレシピの生い立ち
あるもので作ってみたら美味しかった。
作り方
- 1
油揚げとしらたきは、沸騰したお湯で3分くらい茹でる。
卵はボールに入れて、溶きほぐす。 - 2
1のしらたきと、にんじんはみじん切りにして、卵の
入ったボールに入れて混ぜ合わせ卵液をつくる。 - 3
油揚げは半分にカットし、お稲荷さんのように、袋状にする。
- 4
袋状にした油揚げに、卵液を入れて、爪楊枝で口をしめる。
- 5
調味料を全て鍋に入れ、沸騰したら卵液を入れた油揚げを爪楊枝側を上にして、そっと入れる。
- 6
ふたをして中火で10分くらい火にかける。
- 7
いったん火を止めて、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1と水小さじ2をよく混ぜ合わせる)を油揚げにかからないように回し入れる。
- 8
再度中火にかけ、水溶き片栗粉がダマにならないように菜ばしなどで混ぜる(30秒くらい)。
トロトロになれば出来上がり。
コツ・ポイント
①油揚げとしらたきは、はじめに茹でることで油抜きとアク抜きと、余分な水分を抜くことができる。
②にんじんをみじん切りにするとき、ピーラーで削ってからみじん切りにすると楽だし、火の通りも良い。
③水溶き片栗粉を加えたら、必ず火にかける。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20071311