食欲の出る鶏のむね肉とザーサイのお茶漬け

フラミンゴちゃん
フラミンゴちゃん @cook_40055273

食欲がなくても、ザーサイの歯応えとあっさりスープで、さらさらっと食べれます。
このレシピの生い立ち
食欲のない日に、さらさらっと食べたくて思い付きました。

食欲の出る鶏のむね肉とザーサイのお茶漬け

食欲がなくても、ザーサイの歯応えとあっさりスープで、さらさらっと食べれます。
このレシピの生い立ち
食欲のない日に、さらさらっと食べたくて思い付きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏のむね肉 300グラム位
  2. 適量
  3. ネギ 15センチ位
  4. 生姜 ひとかけら
  5. 1個
  6. 味付けザーサイ 50グラム位
  7. 鶏ガラスープの素 小2
  8. 6カップ
  9. 海苔 1枚
  10. 隠し味に 醤油 数滴

作り方

  1. 1

    鍋に、観音開きにして塩をもみこんだ鶏のむね肉、ぶつ切りのねぎ、生姜、水、鶏ガラスープを入れ強火。沸騰したら弱火で約10分

  2. 2

    あくをとって、竹串を刺して中まで火が通っていることを確認。鍋から肉だけ出し皿に。熱いうちにラップをしてそのまま冷ます。

  3. 3

    鍋からねぎ、生姜も出します。味見をして、味を塩、隠し味で醤油で整えます。

  4. 4

    冷めた鶏肉を手で割いて、スープを大3位かけておく。

  5. 5

    ねぎは白髪ねぎに、卵は錦糸玉子に、ザーサイは適当な千切りにします。

  6. 6

    炊きたてのご飯、鶏肉、錦糸玉子、ザーサイ、海苔、白髪ねぎの順で乗せる。上から温めたスープをかけて、出来上がり。

コツ・ポイント

茹で上がった鶏のむね肉を熱いうちに皿に取りだしラップをすること。これでしっとりした食感になります。ザーサイの歯応え、味がポイントになります。ザーサイは多目の方が断然美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フラミンゴちゃん
に公開
簡単で美味しいご飯、家族が元気になるご飯を心がけています出張お料理教室を開いていますご自分の台所でいつもの調理器具でのマンツーマンのお教室ですつくレポありがとうございます。励みになりますレシピはたまに見直しています。ご了承下さい時々「クックパッドニュース」にレシピが掲載されます2014年11月 マクロビオティック認定書取得2015年7月 食育アドバイザー資格取得
もっと読む

似たレシピ