☆王将の生餃子 de バインセオ風☆

チョイコ
チョイコ @cook_40054825

王将の生餃子を使って、おうちで簡単にベトナム気分♪
本場のパリッとしたものよりも、もちっとした食べごたえがある生地です。
このレシピの生い立ち
王将の生餃子のモニターに当選☆
思いきって、大好きなベトナム料理に大変身させてみました\(^o^)/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 《具材》
  2. 餃子の王将の「生餃子」 1人前(6個)
  3. もやし ひとつかみ
  4. パクチー お好み
  5. 《生地》
  6. 小麦粉 70g
  7. 牛乳 100cc
  8. 50cc
  9. ターメリック 小さじ半分
  10. ひとつまみ
  11. 《ソース》
  12. スイートチリソース 大さじ3
  13. ナンプラー 大さじ1/2〜1
  14. 《その他》
  15. 適宜
  16. サンチュレタス お好み

作り方

  1. 1

    熱したフライパンに油をひき、生餃子を入れる。
    餃子の1/3位の高さまでお湯を加え蓋をして、5~6分蒸し焼きにする。

  2. 2

    フライパンの蓋を開けて、餃子を転がし、全面に焼き色を付けた後、お皿に出しておく。

  3. 3

    ボウルに小麦粉・ターメリック・塩を入れて泡立て器で混ぜ合わせた後、牛乳と水を加えて更に混ぜる。

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき3を流し入れたら、フライパンを左右に傾けてヘリまで平均的に生地をならし、中火で焼いていく。

  5. 5

    生地の表面が乾いてきたら、生地の片側に2の餃子を並べる。
    餃子の上にもやしを乗せたら蓋をして3分位蒸し焼きにする。

  6. 6

    蒸し焼きにしている間に、スイートチリソースとナンプラーを混ぜておく。

  7. 7

    生地が焼けてくるとフライパンのふちから持ち上がるので、すき間から鍋はだに油を少々流し入れ、火を強めて焼き目を付ける。

  8. 8

    生地に焼き色がついたら、もやしの上にざく切りパクチーを乗せ、具材が乗っていない側を具材の乗っている側へ折り、お皿へ移す。

  9. 9

    サンチュとソースも一緒に盛り付けて出来上がり。
    切り分けて、サンチュに乗せてソースをかけて、くるりと巻いて召し上がれ☆

コツ・ポイント

◆餃子を焼く時に、通常の様に1面だけでなく全面焼くと香ばしいです♪
◆餃子を焼く時は18cm、生地を焼くのは27cmのフライパンを使っています。
◆小さなお子さま等には、辛みの無いオーロラソース(ケチャップ+マヨネーズ)が良いかもです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

チョイコ
チョイコ @cook_40054825
に公開
毎日、COOKPADはもちろん、料理番組や雑誌などを見ながら、何を作ろうか~何を食べようか~と、ワクワクしているくいしんぼう主婦です♪夫婦そろってお酒大好き(*´ω`*)我が家のかわいい黒にゃんこは、2017年1月に19年7ヶ月でお空へ旅立ちました。2014年からベランダ菜園(バジル・プチトマト・青じそ)を始めました。2015年はハダニにやられまくりました涙2016年はおやすみ。
もっと読む

似たレシピ