塩糀で作る☆チリコンカン風煮込み

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

スパイスを揃えたら調味は塩糀だけ!煮込み料理だけど、豆缶やトマト缶のおかげで15分程あれば作れちゃいます♪

このレシピの生い立ち
豆の缶詰をいかした料理を作りたかったので。味付けは塩糀。肉、トマトと塩糀のうまみの相乗効果で塩くどくなく、たくさん食べられます。

塩糀で作る☆チリコンカン風煮込み

スパイスを揃えたら調味は塩糀だけ!煮込み料理だけど、豆缶やトマト缶のおかげで15分程あれば作れちゃいます♪

このレシピの生い立ち
豆の缶詰をいかした料理を作りたかったので。味付けは塩糀。肉、トマトと塩糀のうまみの相乗効果で塩くどくなく、たくさん食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合いびき肉 300g
  2. 豆の缶詰白いんげん 1缶(300g程)
  3. タマネギ 中1個
  4. ニンニク 1かけ
  5. トマト水煮缶(カット) 1缶(350g程)
  6. 塩糀 ID:20378663 大さじ3
  7. クミンシード 大さじ1
  8. チリパウダー 小さじ2
  9. ラムマサラ 小さじ2
  10. 菜種油 大さじ1
  11. シュレッドチーズ 適宜
  12. レタス 適宜
  13. ミニトマト 適宜

作り方

  1. 1

    タマネギをみじん切りに、にんにくはすりおろす。レタスとミニトマトは洗って水けをきる。

  2. 2

    鍋に菜種油をひき、タマネギを炒める。しんなりする程度でもよい。

  3. 3

    クミンシード、チリパウダー、ガラムマサラ、ひき肉、ニンニクを入れて炒める。スパイスは油をよくなじませる。

  4. 4

    ひき肉が全体的に色がかわったら豆を缶汁ごと、トマトも缶汁ごと入れて混ぜ、中火で10分程煮込む。

  5. 5

    レタス、ミニトマトとともに器に盛る。上からチーズをかけて出来上がり。今回はトルティーヤとポテトを添えました♪

コツ・ポイント

*スパイスは必ず油となじませます。
*煮込むとき、蓋を取ります。煮込んで少し汁気をとばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ