洋ナシのコンポート

くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342

今が旬の果物「洋ナシ」のコンポート
氷砂糖を使うのが美味しくなるコツです。
余熱で味を含ませるエコ調理法で作ります。
このレシピの生い立ち
お友達が洋ナシのコンポートを作っていたのをSNS見て、余熱で火を通したらより美味しくなるかもしれない。と思いこのレシピで作ってみました。

洋ナシのコンポート

今が旬の果物「洋ナシ」のコンポート
氷砂糖を使うのが美味しくなるコツです。
余熱で味を含ませるエコ調理法で作ります。
このレシピの生い立ち
お友達が洋ナシのコンポートを作っていたのをSNS見て、余熱で火を通したらより美味しくなるかもしれない。と思いこのレシピで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 洋ナシ 3個
  2. 白ワイン 600cc
  3. 氷砂糖 200g
  4. レモン(皮を剝いた物) 1/2個

作り方

  1. 1

    白ワインに氷砂糖を入れ、中火にかける。この時、アルコールを飛ばしたいので、蓋はしない。

  2. 2

    1の氷砂糖が解ける間に、洋ナシの準備をする。
    写真の様に8つにカットして、芯をとり、皮を剝いておく。

  3. 3

    氷砂糖が解けたら、表面に浮いている灰汁を取り除く。

  4. 4

    レモンの皮は剝き、四つにカットする。

  5. 5

    灰汁をとり沸騰している白ワイン液の中に、2の洋ナシと4のレモンをいれる。
    火加減は中火のまま、蓋をせず再沸騰させる。

  6. 6

    沸騰したら、火加減を弱火にして、蓋をして10分加熱する。

  7. 7

    10分経ったら火を泊め、一晩置く。
    この時点ではまだ、白っぽい洋ナシがあっても余熱で火が通るので大丈夫です。

  8. 8

    一晩置いたら、出来上りです。
    ホワイトリカーで消毒した容器に移し、冷蔵庫で保存。
    7~10日くらい保存可能です。

  9. 9

    レモンも美味しく食べられるので、カットして、洋ナシと一緒に召し上がってください。

  10. 10

    洋ナシのタルトの材料や、バニラアイスクリームと一緒に食べても美味しいです。

コツ・ポイント

洋ナシはあまり熟していない物がおススメです。
グラニュー糖よりも氷砂糖の方がおいしく仕上がります。
レモンの皮が入ると苦味がつくので、レモンの皮は剝いてから入れてください。
洋ナシを入れて再沸騰したらすぐ弱火にすると風味がよく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342
に公開
ときどき肉☆魚も食べる『なんちゃってベジタリアン』ガスコンロ1つのちいさなキッチンで旬の野菜を中心とした料理をしています。土井善晴先生の料理に対する考えが大好き♡本やアプリを参考にさせていただき料理する日々。本業はセラピスト。
もっと読む

似たレシピ