余り物の宴!『魚の寄合竜田揚げ』

チャンコ・ラボ @cook_40130052
手抜き&再利用!
刺身の切れ端、余った切身、冷凍で傷みかけた魚を一気に竜田揚げに。
やることは単純(´皿`)b
このレシピの生い立ち
「勿体無い」と一人前に満たない魚の切れ端を冷凍していたものが寄せ集まったので、一気に竜田揚げに。
生姜醤油や胡麻ダレに漬け、衣をまとわせて揚げる。
これだけで余り物がメインに化けるから有り難い(笑)
余り物の宴!『魚の寄合竜田揚げ』
手抜き&再利用!
刺身の切れ端、余った切身、冷凍で傷みかけた魚を一気に竜田揚げに。
やることは単純(´皿`)b
このレシピの生い立ち
「勿体無い」と一人前に満たない魚の切れ端を冷凍していたものが寄せ集まったので、一気に竜田揚げに。
生姜醤油や胡麻ダレに漬け、衣をまとわせて揚げる。
これだけで余り物がメインに化けるから有り難い(笑)
作り方
- 1
魚は骨を切り落とし、一口くらいに切り分けます。
特に各ヒレの根元にある骨には注意。 - 2
醤油・酒・みりんに生姜を加えたタレで魚の切身を漬けこみます。
これに軽く塩を加えます。
15~30分程度の漬け時間です。 - 3
漬けこんだ魚の汁気を切り、片栗粉と薄力粉を混ぜた衣をまぶします。
- 4
170~180℃の油でこれを揚げたら完成です。
衣はつけすぎないようにすれば、カリカリに仕上がりモタつきませんよ。
コツ・ポイント
今回使った魚は以下のとおり。
[ サバ、サワラ、秋鮭、マグロ ]
刺身の小っ端、弁当サイズに切った余り、鍋の余りなどが主な材料です。
ビンチョウマグロ、カツオ、サバ、サワラ、ハマチ(ツバス)などが無難に使えます(比較的安価ですので)。
似たレシピ
-
-
アレルギー対応の夕食、魚の竜田あげ アレルギー対応の夕食、魚の竜田あげ
アレルギー子の夕食に魚の竜田あげ意外にモリモリ食べました。つばす、ぶり、はまち、鮭、の切り身、分厚い刺身もOK。 ◇Yurico◇ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20079553