
混ぜて洗って炊くだけ小豆ごはん

ちひろo @cook_40172131
小豆は食物繊維、ポリフェノールが豊富。
カリウムも多め。
このレシピの生い立ち
雑穀米、特にポリフェノール目的で黒米を入れたかったけれど高いので
小豆はどうだろうかと。
赤飯の作り方を見ると小豆だけ茹でたりと面倒そうだったので
試しに茹でずに入れてみました。
カリウム制限のあるかたは茹でてからのほうがいいかも。
混ぜて洗って炊くだけ小豆ごはん
小豆は食物繊維、ポリフェノールが豊富。
カリウムも多め。
このレシピの生い立ち
雑穀米、特にポリフェノール目的で黒米を入れたかったけれど高いので
小豆はどうだろうかと。
赤飯の作り方を見ると小豆だけ茹でたりと面倒そうだったので
試しに茹でずに入れてみました。
カリウム制限のあるかたは茹でてからのほうがいいかも。
作り方
- 1
お米と小豆を計る。(小豆はお好みの量をどうぞ。)
- 2
お米を研ぐのと一緒に小豆も洗ってしまう。
- 3
合わせて5合ならお釜の5合の線まで入れる。(普段多めの人は多め、少なめの人は少なめでいつも通りでOKです)
- 4
お米を炊く時の要領で吸水時間を置いたのち炊飯。
(私は夜洗って朝にスイッチON) - 5
(ひと手間追記1)
小豆を軽量後、お米と混ぜないでお椀等に移し軽く洗う。 - 6
(ひと手間追記2)
小豆の入ったお椀にポットのお湯等を注いで放置。
(洗米している間だけでも炊き上がりが違う気がします) - 7
(ひと手間追記3)
炊飯前に小豆の水を適当にきってお米と合流させてスイッチON。 - 8
ひと手間加えることで
炊き上がり後すぐ小豆がホクホクな気がしました。
カリウム制限の方にもこのひと手間おすすめです。
コツ・ポイント
分量はお好みで調整してみてください。
炊き上がり後すぐは小豆がさっくりめ、保温時間が長いとほくほくしてくるように思います。
お米はつや姫か雪若丸が噛みごたえがありおすすめです!
カリウム制限の方、気が向いた方は
ひと手間試してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!ヘルシー!砂糖不使用!美肌小豆麹 簡単!ヘルシー!砂糖不使用!美肌小豆麹
炊飯器に材料入れて炊くだけ☆小豆は食物繊維が豊富で腸内環境改善!タンパク質や鉄分、ビタミンBも豊富で美肌の強い味方! 株)KEG中嶋佳子
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20079886