イワシと小松菜のみそ汁

♪YOKO @cook_40276341
イワシのいい出汁が深みを与えます。
DHA、カルシウム、鉄分満点!
このレシピの生い立ち
母がよく作っていて美味しかったので、再現してみました。
イワシと小松菜のみそ汁
イワシのいい出汁が深みを与えます。
DHA、カルシウム、鉄分満点!
このレシピの生い立ち
母がよく作っていて美味しかったので、再現してみました。
作り方
- 1
イワシの頭、尾、背びれ、腹びれをとる。柔らかいので指でもちぎれますが、やりにくい場合は包丁で。
- 2
腸をとる。
頭をちぎると腸もついてきます。人差し指の腹で、ちぎった頭の方から縦に裂き、残りの腸、骨をとり、水で洗う。 - 3
沸騰したお湯に出汁、イワシを入れる。イワシは小さくちぎらなくてもお湯の中でお玉でかき混ぜてるうちにほぐれてきます。
- 4
洗った小松菜を5センチ程度に切り、鍋に入れる。ニンニクもお好みで入れる。
- 5
イワシに火が通ったのを確認し、味噌を溶きながら入れ、薄口醤油で味を整えたらできあがり。
コツ・ポイント
イワシは頭なしのものを購入すると、手間が省けます。骨はとるのは手間ですが、端をつまむとするっと取れます。時間のないときは、イワシ缶(水煮)を使うとかなり時短になります。
似たレシピ
-
出汁いらず!鰯のつみれとオクラのお味噌汁 出汁いらず!鰯のつみれとオクラのお味噌汁
人気検索トップ10入り!鰯のつみれからいいお出汁が出るので出汁いらず!お味噌でもおすましでも♪ほんのりいいお味! sa10ri工房 -
小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取 小松菜の味噌汁★煮干しでカルシウム摂取
ダシの煮干しごと食べて♡小松菜は鉄分ビタミンがほうれん草に劣らず含まれるとか。カルシウムも含有♪煮干しのおダシも美味しい mama912 -
-
-
-
-
-
No1味噌汁!シャキシャキ小松菜お味噌汁 No1味噌汁!シャキシャキ小松菜お味噌汁
シャキシャキ食感のお味噌汁です。小松菜は、ビタミンA、鉄分などのミネラル、カルシウムも多く含まれます。おためしあれ♪ ☆くまちゃん☆ -
身長が伸びる!小松菜と木綿豆腐のみそ汁 身長が伸びる!小松菜と木綿豆腐のみそ汁
みそ汁の具にも、良質なタンパク質とカルシウムを♪木綿豆腐には絹豆腐よりタンパク質もカルシウムも多く含まれています◎ meg526
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20080142