~ご飯が進む~ゴーヤの味噌おかか炒め

今日のおうちごはん!
今日のおうちごはん! @kyounoouchigohan

薄切りのゴーヤをお味噌やおかかで味付けした炒め物です。

コクのある甘辛みそ味で、ご飯が何杯でもいけてしまいます♪
このレシピの生い立ち
緑の鮮やかなゴーヤ、

苦みのある食材は身体にこもった熱を取り除く作用があると言われているので夏に取り入れたい食材です

味も味噌をベースにアクセントを出しているので飽きのこない味なのも〇

個人的には熱々ご飯にのせて食べるのが好きです♪

~ご飯が進む~ゴーヤの味噌おかか炒め

薄切りのゴーヤをお味噌やおかかで味付けした炒め物です。

コクのある甘辛みそ味で、ご飯が何杯でもいけてしまいます♪
このレシピの生い立ち
緑の鮮やかなゴーヤ、

苦みのある食材は身体にこもった熱を取り除く作用があると言われているので夏に取り入れたい食材です

味も味噌をベースにアクセントを出しているので飽きのこない味なのも〇

個人的には熱々ご飯にのせて食べるのが好きです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ゴーヤ(中) 1本半(300g)
  2. ネギの青い部分 3~4本(30g)
  3. かつお節 5g
  4. サラダ油 大さじ2
  5. 塩、黒胡椒 少々
  6. 調味料
  7. 米味噌、みりん、酒 各大さじ2
  8. いりごま、黒砂糖(普通の砂糖でも) 各大さじ1
  9. 醤油 小さじ2
  10. ごま 小さじ1
  11. 一味、おろしにんにく(チューブ可) 各小さじ1/2
  12. 山椒(あればお好みで) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切りワタを取り数ミリのうす切りに

    ネギの青い部分は小口切りに

  2. 2

    (調味料)を混ぜ合わせておく

  3. 3

    大き目のフライパンにサラダ油とネギを入れ、中火で加熱し香りを出すように炒めていく

  4. 4

    ゴーヤを入れ、芯が残る程度にしんなりと炒めていく

  5. 5

    かつお節を入れ全体に絡ませるようサッと炒め、一旦火を止める

  6. 6

    (調味料)を入れ中火で再加熱し、炒めるように煮詰めていく

  7. 7

    画像のよう、煮詰まったら塩黒胡椒で味を調えます

  8. 8

    ボールなどに移し粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし味を馴染ませます

    (できれば一晩が〇)

  9. 9

    味が馴染みましたら小鉢や小皿などお皿に盛り付け完成です!

    (冷えたまま頂きましょう)

  10. 10

    清潔な容器を使い、冷蔵庫で3日程度は保存が効くので作り置きにも重宝します

    (保存期間は環境により異なるので目安程度に)

  11. 11

    今回使用した米味噌の画像です。

    参考までに。

コツ・ポイント

ゴーヤは分厚いと苦みが引き立ってしまうので薄くカットしていきます。

ネギの青い部分がない場合は長ネギでもいいので代用してみてください。

火加減は基本中火で、温度が変化しましたら微調整を。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし味を馴染ませます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日のおうちごはん!
に公開
~酒好き料理家の優勝レシピをご紹介~皆さんこんにちは!晩酌好きな料理家です。お肉の料理とおつまみ作りが得意です。(美味しそ感)をモットーに、家庭でも作りやすいレシピを投稿していきます。出来るだけ写真を添えて丁寧なレシピ作りを心がけてるので、作ったことのない料理でも安心してチャレンジして頂けますよ。お酒が進めばご飯も進むので、ぜひご家族みんなで楽しんでくださいね。
もっと読む

似たレシピ